A.韓国・文化活動 〈A-1〉光州ビエンナーレ 〈A-2〉「時の蘇生」平和の木長崎被爆柿の木プロジェクト 〈A-3〉”光”河正雄青年作家招待展開催 〈A-4〉崔承喜写真展開催 〈A-5〉光州視覚障碍人連合会・会館 〈A-6〉光州市立美術館 〈A-7〉釜山市立美術館 〈A-8〉李方子妃殿下・国立古宮博物館 〈A-9〉霊岩郡立河正雄美術館 〈A-10〉全北道立美術館 〈A-11〉大田市立美術館 〈A-12〉済州特別自治道立美術館 〈A-13〉浦項市立美術館 〈A-14〉大邱美術館 〈A-15〉潭陽テダム美術館 〈A-16〉朝鮮大学校 〈A-17〉淑明女子大学校 〈A-18〉全南大学校・光州教育大学校 〈A-20〉道岬寺 〈A-21〉植樹・日本ケヤキ会 〈A-22〉秀林文化財団・金熙秀記念秀林アートセンター 〈A-23〉韓国社会へのメセナ B.日本・文化活動 〈B-1〉埼玉セマウル美術会 〈B-2〉在日韓国人文化芸術協会 〈B-3〉北杜市と浅川伯教・巧兄弟資料館 〈B-3-1〉私塾清里銀河塾 〈B-4〉映画 〈B-5〉講演会開催記録 〈B-6〉在日全南道民会 〈B-7〉東京王仁ライオンズクラブ活動 〈B-8〉朝鮮通信使 〈B-9〉駐日韓国大使館・韓国文化院 〈B-10〉青木繁「刻画・海の幸」ブロンズレリーフ寄贈・NPO法人安房文化遺産フォーラム支援 〈B-11〉美術展示開催記録 〈B-12〉秋田県仙北市立田沢湖図書館・河正雄文庫 〈B-13〉母校 〈B-14〉わらび座 〈B-15〉角館枝垂桜植樹 〈B-16〉仙北市立角館町平福記念美術館 〈B-17〉「田沢湖祈りの美術館」 〈B-18〉故郷秋田の紹介 〈B-19〉金熙秀・学校法人金井学園・秀林外語専門学校 〈B-20〉心の家族 〈B-21〉東京韓国学校 〈B-22〉在日韓人歴史資料館 〈B-23〉日本朝鮮大学校図書館 〈B-26〉宮内庁楽部雅楽と大韓民国国立国楽院国楽の交流演奏会 C.慰霊・顕彰 〈C-1〉姫観音(田沢湖湖畔)/田澤寺 〈C-2〉在日韓民族無縁の霊碑を守る会・聖天院 〈C-3〉日中戦争・南京事件 〈C-4〉王仁博士関連 -王仁廟(霊岩) -上野公園-王仁博士青銅刻画碑 -王仁博士顕彰公園(佐賀県神埼市) 〈C-5〉光音寺・西光院 花岡ものがたり 関東大震災97周年に寄せて・埼玉であったこと コロナ禍で思う事 〈C-7〉晋陽(晋州)河氏族譜 D.著書 俳句・短歌 望郷-二つの祖国(1993) 恨’95(1995) 韓国と日本、二つの祖国を生きる(2002年) 祈りの美術(2006) 喜寿を迎え『ちちははの思うことのみ』(2015) 随筆・寄稿文など E.映像・テレビ・ラジオ・CD G.河正雄 日報 座右の銘 過ぎたるは猶及ばざるが如し F.河正雄ギャラリー 祈りの美術・河正雄「世開」展