事例
1972年4月13日 | 埼玉朝鮮人幼稚園開園ピアノ1台寄贈 |
---|---|
1980年7月7日 | 韓国民団埼玉県川口支部韓国会館落成寄付金100万円 |
1982年2月17日 | 全和凰画集・伊丹潤著「李朝の建築」秋田市立美術館寄贈 |
1982年3月1日 | 伊丹潤著「李朝の建築」秋田県立秋田図書館寄贈 |
1982年3月31日 | 伊丹潤著「李朝の建築」同志社大学図書館寄贈 |
1982年9月28日~10月3日 | 李方子妃殿下チャリティ作品展三越本店 |
1982年12月18日 | 伊丹潤著「李朝の建築」埼玉県近代美術館寄贈 |
1983年10月15日 | 京都美術館へ全和凰油絵F100号「ある日の夢・銃殺」寄贈 |
1987年5月11日 | 一燈園資料館香倉院建設資金寄付 |
1989年7月17日 | 「韓国国宝」7000年美術大系 全12巻 日本大学豊山女子高等学校・中学校図書館寄贈 |
1989年7月18日 | 「韓国国宝」7000年美術大系 全12巻 大阪芸術大学図書館寄贈 |
1989年7月20日 | 「韓国国宝」7000年美術大系 全12巻 駿台学園図書館寄贈 |
1990年4月24日 | 「韓国国宝」7000年美術大系 全12巻 川口市立領家中学図書館寄贈 |
1993年4月21日 | さいたま緑のトラスト基金寄付 |
1993年4月22日 | 慶州ナザレ園の慰問と支援 田沢湖よい心の会の皆さんと共に |
1995年1月15日 | あきた十文字映画祭支援・西成辰雄、高橋努氏らと共に |
1996年5月15日 | 秋田県朝鮮人強制連行真相調査団支援。野添憲治氏らと共に |
1998年 | 花岡の地日中不再戦友好碑を守る会・富樫康雄氏らと共に慰霊支援 |
2002年10月17日 | 下田市民会館にて金蓮子チャリティショーナザレ園支援公演 松島啓昇氏らと共に |
2004年5月11日 | 花岡の地日中不再戦友好碑を守る会寄贈の河正雄コレクション木刻連作版画「花岡ものがたり」作品展 光州市立美術館にて開催。 |
2012年7月21日 | 世界的バイオリン製作者陳昌鉉先生の故郷、木曽本町親水公園に顕彰碑建立を企画推進。バイオリン研究所敷地跡に朴炳熙教授作 ブロンズレリーフを寄贈設置。 |
魚田元生画伯「アートコスモス日韓交流展」2011年展、2012年展、2013年展支援 | |
2015年9月27日 | 田月仙韓国交流正常化50周年記念特別企画 「ザ・ラストクイーン」公演支援・国立劇場公演 |
2018年7月7日 | 身延山松井坊(住職:望月海俊)に狭山・植松永雄書 「ちちははと 師とふるさとを 偲ぶ山 身延の里に 花春近し 東江 河正雄」の短歌を寄贈する |