1939年出生より2018年4月5日頃までの日報
(出典:河 正雄 COLLECTION 資料集-秀林文化財団)
1939 | 昭和14年11月3日 | 父河憲植母金潤金の長男(三男二女)として東大阪市森河内西2-18-33にて出生 |
1940 | 昭和15年~16年 | 秋田県仙北市田沢湖生保内の高野に家族移住 |
1942 | 昭和16年 | 韓国全羅南道霊巌郡霊巌邑西南里110に母と一時移住 |
1944 | 昭和18年~19年 | 生保内先達で父母が先達発電所工事に従事 |
1945 | 昭和20年8月15日 | 出生地で終戦を迎える |
1947 | 昭和22年4月1日 | 朝聯布施初等学校入学 |
1948 | 昭和23年9月1日 | 秋田県仙北郡田沢湖町立生保内小学校へ転校 |
1953 | 昭和28年3月1日 | 生保内小学校卒業 |
1953 | 昭和28年4月1日 | 生保内中学校入学 |
1953 | 昭和28年6月28日 | 仙北郡席画コンクール壱等賞 |
1953 | 昭和28年11月1日 | 仙北郡席画コンクール銅等賞 |
1954 | 昭和29年11月7日 | 仙北地区第二回林業普及展作品コンクール作文一等賞 |
1955 | 昭和30年 | NHK合唱コンクール秋田県大会仙北郡代表生保内中学校出場放送 |
1955 | 昭和30年3月1日 | 生保内中学校・卒業式在校生代表送辞 |
1955 | 昭和30年4月1日 | 生保内中学校・生徒会長就任 |
1955 | 昭和30年6月5日 | 第一回仙北郡学童写生大会特賞 |
1955 | 昭和30年10月2日 | 第五回大曲市仙北郡学童席画コンクール入賞 |
1955 | 昭和30年10月17日 | 秋田県美術展大曲市仙北郡予選入選 |
1955 | 昭和30年11月13日 | 第七回秋田県児童美術展入選 |
1955 | 昭和30年12月3日 | 生保内中学校弁論大会第一位 |
1956 | 昭和30年3月1日 | 生保内中学校卒業・第九期生代表答辞 |
1956 | 昭和31年4月1日 | 秋田県立秋田工業高等学校機械科入学 |
1956 | 昭和31年4月10日 | 全国緑化運動ボスター展受賞 |
1956 | 昭和31年6月 | 秋田県立秋田工業高等学校絵画部創立 |
1958 | 昭和31年4月 | 秋田市内高等学校絵画連盟会長 |
1958 | 昭和33年6月25日 | 秋田県総合美術連盟第十一回総合美術展奨励賞(洋画) |
1958 | 昭和33年12月7日 | 秋田県高等学校美術連盟第九回展秋田県教育委員長賞(洋画) |
1959 | 昭和33年3月7日 | 秋田県立秋田工業高等学校第十回生機械科卒業・生徒会功労賞 |
1959 | 昭和34年4月1日 | 株式会社明工社入社配線器具技術部 |
1959 | 昭和34年4月1日 | 日本デザインスクール商業デザイン科入学 |
1960 | 昭和34年12月10日 | 株式会社明工社退社 |
1960 | 昭和35年12月 | 日本デザインスクール商業デザイン科中退 |
1961 | 昭和35年2月4日 | 埼玉県南部朝鮮人銅鉄商協同組合入社 |
1961 | 昭和36年4月1日 | 映画「キューポラのある町」撮影脚本浦山桐郎監督に協力する |
1963 | 昭和36年10月3日 | 尹昌子と結婚・川口市青木公民館 |
1964 | 昭和39年1月10日 | 川口市元郷二丁目に河本電気商事創立 |
1964 | 昭和39年10月7日 | 長女祐妙生まれる |
1965 | 昭和40年12月20日 | 埼玉県南部朝鮮人銅鉄商協同組合退社 |
1967 | 昭和42年2月4日 | 長男智樹生まれる |
1968 | 昭和43年11月11日 | 次男洋樹生まれる |
1969 | 昭和44年3月1日 | 六本木にカフェレストラン「チノバ」開店 |
1970 | 昭和45年1月15日 | 川口市元郷二丁目に河本電気商事移転 |
1972 | 昭和47年4月1日 | 川口市元郷二丁目商工業会創立・会長就任 |
1972 | 昭和47年4月3日 | 株式会社かわもと創立・代表取締役就任 |
1972 | 昭和47年9月30日 | 川口市制四十周年記念川口市美術展奨励賞(洋画) |
1973 | 昭和48年9月10日 | 韓国へ父母と初訪問・父四十六年振りの帰国 |
1973 | 昭和48年9月22日 | 韓国ソウル秘苑楽善斉に李方子元妃殿下初訪問 |
1973 | 昭和48年12月31日 | 六本木のカフェレストラン「チノバ」閉店 |
1975 | 昭和50年4月1日 | 父逝去 |
1976 | 昭和51年3月31日 | 川口市元郷二丁目商工業会・会長辞任 |
1977 | 昭和52年7月7日 | 中川伊作先生と叶匠寿庵お茶会出席・竜安寺58代松倉紹英師〈1983年没)病気見舞い |
1978 | 昭和53年6月13日 | 在日韓国人文化芸術協会第一回在日韓国人歌謡大会実行委員・民団中央会館 |
1979 | 昭和54年3月1日 | 河本電気商事末弟に譲る |
1980 | 昭和55年1月9日 | 叔父林泰福逝去 |
1980 | 昭和55年6月15日 | 在日本大韓民国居留民団埼玉県川口支部・副団長就任 |
1980 | 昭和55年6月16日~6月28日 | 京王デパート中川伊作展開催 |
1980 | 昭和55年11月3日 | 埼玉セマウル美術会主宰・発表式 |
1980 | 昭和55年12月3日 | 株式会社サンライズ鬼川・非常勤取締役就任 |
1980 | 昭和55年12月5日 | みずゑ李禹換特集500冊購入 |
1981 | 昭和56年 | 光州盲人福祉協会設立・会館設立発起人となる |
1981 | 昭和56年1月2日 | 田沢湖町・四十二才厄除け祈願記念同期会・町立図書館へ図書寄贈 |
1981 | 昭和56年7月2日~7月14日 | 京王デパート福田新生展開催 |
1981 | 昭和56年8月15日~8月17日 | 埼玉民団民族教育夏期林間学校榛名湖にて・絵画指導 |
1981 | 昭和56年8月22日 | 清里南グリーンパーク自治会設立発起人・総務 |
1981 | 昭和56年11月4目~11月10目 | 埼玉セマウル美術会第一回展主催・浦和セントラルギャラリー |
1981 | 昭和56年11月25日 | 韓国道岬寺大雄宝殿石燈寄進・献灯式・感謝碑 130万ウォン寄附 |
1982 | 昭和57年1月11日 | 「全和凰画集」求龍堂出版・全和凰画業50年展開催(東京・京都・ソウル・大邸・光州) |
1982 | 昭和57年2月1日 | 秋田県田沢湖町立図書館落成式・河正雄文庫開設 |
1982 | 昭和57年8月12日~8月14日 | 埼玉民団民族教育夏期林間学校榛名湖にて・絵画指導 |
1982 | 昭和57年9月28日~10月3日 | 李方子元妃殿下チャリティ作品展三越本店・販売通訳ボランティア |
1982 | 昭和57年10月7日 | 李方子元妃殿下招待タ食会・赤坂プリンスホテル内自宅 |
1982 | 昭和57年10月14日~10月19日 | 埼玉セマウル美術会第二回展主催・浦和セントラルギャラリー |
1982 | 昭和57年10月14日~10月19日 | 第一回埼玉民団民族教育夏期林間学校絵画展主催・浦和セントラルギャラリー |
1982 | 昭和57年10月24日 | 川口市小学校図画作品展・入賞者表彰式・川口市民会館 |
1982 | 昭和57年10月24日 | 財団法人川口青年会議所・感謝状 |
1982 | 昭和57年11月6日 | 在日韓国人文化芸術協会創立総会役員世話人・理事 |
1982 | 昭和57年11月8日~11月12日 | 日韓親善図画交流光州展開催 |
1982 | 昭和57年12月8日 | 在日韓国人文化芸術協会第一回公演・実行委員 |
1983 | 昭和58年5月29日 | 清里南グリーンパーク自治会・会長就任 |
1983 | 昭和58年6月1日 | 東京王仁ライオンズクラブ入会 |
1983 | 昭和58年7月19日 | 社会法人韓国盲人福祉協会全南支部・感謝碑 |
1983 | 昭和58年8月13日 | 在日同胞慰問韓日親善民俗芸能公演倉敷市立児島文化センター 実行委員 製作担当 |
1983 | 昭和58年8月15日 | 在日同胞慰問韓日親善民俗芸能公演広島郵便貯金会館 実行委員 製作担当 |
1983 | 昭和58年8月19日~8月21日 | 埼玉民団民族教育夏期林間学校榛名湖にて・絵画指導 |
1983 | 昭和58年9月12日 | 在日同胞慰問韓日親善民俗芸能公演仙台電カホール 実行委員 製作担当 |
1983 | 昭和58年9月14日 | 在日同胞慰問韓日親善民俗芸能公演郡山市民会館 実行委員 製作担当 |
1983 | 昭和58年9月16日 | 在日同胞慰問韓日親善民俗芸能公演秋田県県民会館 実行委員 製作担当 |
1983 | 昭和58年9月22日 | 在日同胞慰問韓日親善民俗芸能公演滋賀会館 実行委員 製作担当 |
1983 | 昭和58年9月24日 | 在日同胞慰問韓日親善民俗芸能公演富山市公会堂 実行委員 製作担当 |
1983 | 昭和58年9月27日 | 在日同胞慰問韓日親善民俗芸能公演島根県民会館ホール 実行委員 製作担当 |
1983 | 昭和58年10月8日 | 在日同胞慰問韓日親善民俗芸能公演長野県民文化会館 実行委員 製作担当 |
1983 | 昭和58年10月9日 | 在日同胞慰問韓日親善民俗芸能公演山梨県立県民文化ホール 実行委員 製作担当 |
1983 | 昭和58年10月15日 | 京都市自治八十五周年記念式典・京都市長表彰状 実行委員 製作担当全和凰作ある日の夢(銃殺)100号寄贈 |
1984 | 昭和58年11月10日~11月15日 | 埼玉セマウル美術会第三回展主催・浦和セントラルギャラリー |
1984 | 昭和58年11月10日~11月15日 | 第二回埼玉民団民族教育夏期林間学校絵画展主催・浦和セントラルギャラリー |
1984 | 昭和59年3月2日 | 第四回在日韓国人フェスティバル豊島公会堂実行委員 |
1984 | 昭和59年3月31日 | 在日本大韓民国居留民団埼玉県川口支部・副団長辞任 |
1984 | 昭和59年8月20日~8月22日 | 埼玉韓国民団民族教育夏期林間学校榛名湖にて・絵画指導 |
1984 | 昭和59年9月8日 | 秋田県立秋田工業高等学校創立八十周年記念・感謝状 |
1984 | 昭和59年9月20日 | 全羅南道知事・感謝状 |
1984 | 昭和59年10月21日~10月27日 | 郭桂晶東京展主催上野の森美術館 |
1985 | 昭和59年11月1日~11月11日 | 郭桂晶京都展主催山総美術館 |
1985 | 昭和60年6月29日~6月30日 | 第三回埼玉民団民族教育夏期林間学校絵画展主催・川口市青木会館 |
1985 | 昭和60年7月6日 | 在日全南道民会・事務局長就任 |
1985 | 昭和60年8月16日 | 韓国全南霊巌王仁博士遺跡祉復元・起工式 |
1985 | 昭和60年9月5日 | 李方子元妃殿下「田沢湖祈りの美術館」命名揮毫賜る |
1985 | 昭和60年10月1日 | 全羅南道盲人福祉会館建立基金募金発起人 |
1985 | 昭和60年11月7日 | 韓国東光州青年会議所・感謝状 |
1985 | 昭和60年11月14日 | 田沢湖町立生保内中学校憧憬の像・寄贈除幕式 |
1985 | 昭和60年11月14日 | 田沢湖町立生保内中学校・同窓会・PTA会感謝状 |
1985 | 昭和60年11月25日~1月30日 | 朴炳煕彫刻展主催韓国文化院 |
1985 | 昭和60年12月4日~12月5日 | 埼玉セマウル美術会第四回展主催・埼玉会館ギャラリー |
1986 | 昭和61年3月14日 | 在日韓国人文化芸術協会・副会長就任 |
1986 | 昭和61年4月25日 | 全羅南道知事・感謝状 |
1986 | 昭和61年4月25日 | 王仁博士遺跡祉復元竣工記念碑建立 |
1986 | 昭和61年5月20日 | 東京王仁ライオンズクラブ創立十周年記念式典・表彰状 |
1986 | 昭和61年9月30日 | 田沢湖町三十周年記念式典・感謝状 |
1986 | 昭和61年11月8日~11月14目 | 汎世界韓国人韓国芸術人会議東京大会出席 |
1986 | 昭和61年12月5日~12月7日 | 埼玉セマウル美術会第五回展主催・埼玉会館ギャラリー |
1986 | 昭和61年12月5日~12月7日 | 第四回埼玉民団民族教育夏期林間学校絵画展主催・埼玉会館ギャラリ・一 |
1986 | 昭和61年12月8日 | 埼玉セマウル美術会解散 |
1987 | 昭和62年7月10日 | 伊丹潤氏「田沢湖祈りの美術館」設計依頼田沢湖訪問 |
1987 | 昭和62年9月16日 | 朴炳植文化講演会の実行委員安田生命ホール |
1987 | 昭和62年9月16日 | 王仁博士遺跡祉浄化事業竣工式浄化記念碑除幕式 |
1987 | 昭和62年11月2日 | 富士美術館へ韓国展のために五点絵画貸与 |
1987 | 昭和62年11月14日 | 生保内中学校新築記念「憧憬の像」寄贈・除幕式 |
1987 | 昭和62年11月14日 | 田沢湖町よい心の会発会副会長就任 |
1987 | 昭和62年11月24日 | 文芸協主催韓国音楽に親しむタベ実行委員・総務東京都勤労福祉会館ホール |
1988 | 昭和63年8月12日 | 西木正明第99回直木賞受賞式参席 東京会館 |
1988 | 昭和63年8月14日 | 生保内中学校九期生供養柱建立東源寺 |
1988 | 昭和63年9月10日 | 西木正明 西木村名誉村民賞受賞式参席 |
1988 | 昭和63年9月17日 | ’88ソウルオリンピック開幕式出席・妻と共に |
1988 | 昭和63年9月27日 | 講演会柏シルバー学園大学院「時事問題」 |
1988 | 昭和63年10月2日 | ’88ソウルオリンピックパラリンピック閉幕式出席 |
1988 | 昭和63年12月1日 | ソウル国立徳寿宮現代美術館再び探し出した近代美術展 全和鳳・宋英玉・曺良奎各2点出品 |
1988 | 昭和63年12月17日 | 光州盲人福祉会館着工 |
1988 | 昭和63年 | 西木正明「凍れる瞳」直木賞受賞・東京会館 |
1989 | 平成1年4月1日 | 長女祐妙友野宏明と結婚東京会館にて |
1989 | 平成1年4月18日 | 講演会柏シルバー学園大学院「昭和史一裏面史について」 |
1989 | 平成1年4月20日 | 第九回韓国障害者の日・国務総理賞表彰状 |
1989 | 平成1年4月20日 | MBCテレビ出演 |
1989 | 平成1年4月22日 | 光州盲人福祉会館開館式出席・全南道民会の皆さんと共に |
1989 | 平成1年4月22日 | 社会法人韓国盲人福祉協会中央会・感謝碑 |
1989 | 平成1年4月24日 | 韓国霊巌文化院招請文化講演「二つの祖国」 |
1989 | 平成1年5月1日 | アイシン産業株式会社・非常勤取締役顧問就任 |
1989 | 平成1年6月16日 | 在日本大韓民国居留民団埼玉県地方本部・感謝状 |
1989 | 平成1年7月1日 | 東京王仁ライオンズクラブ・幹事就任 |
1989 | 平成1年7月11日 | 韓国大使館へ油絵三点貸与 |
1989 | 平成1年10月13日 | 社会法人韓国盲人福祉協会中央会・第一号功労碑 |
1989 | 平成1年11月4日 | 韓国奨学会(本部韓国光州市)養材会副会長・東京支部長就任 |
1989 | 平成1年12月11日 | 韓国盲人福祉協会中央会館(ソウル)開館式・ピアノ寄贈 |
1990 | 平成2年1月23日 | 在日全南道民会功労碑・同会事務局長辞任 |
1990 | 平成2年2月1日 | 在日全南道民会・常務理事就任 |
1990 | 平成2年4月19日 | 講演会柏シルバー学園大学院「二つの祖国」 |
1990 | 平成2年5月25日 | 宮内庁楽部にて盧秦愚大統領訪日記念 宮内庁楽部雅楽と大韓民国国立国楽院国楽の交流演奏会出席 |
1990 | 平成2年6月27日 | 東京王仁ライオンズクラブ・感謝状 |
1990 | 平成2年6月30日 | 東京王仁ライオンズクラブ・メルビン・ジョーンズ・フェロー賞 |
1990 | 平成2年9月17日 | 韓国学校新校舎本館竣工記念・感謝状 |
1990 | 平成2年9月23日 | 朝鮮人無縁仏追悼慰霊祭田沢寺にて慰霊碑建立 |
1990 | 平成2年10月15日 | 第十一回韓国盲人福祉の日・第一号盲人福祉功労賞 |
1990 | 平成2年12月5日 | 台湾澄清湖「辰子飛翔の像」除幕式出席 |
1990 | 平成2年12月12日 | 九十年送年南北統一伝統音楽会平壌民族音楽団公演(ソウル)出席 |
1990 | 平成2年12月22日 | ラジオ日本金蓮子「わが故郷は朝の国」にゲスト出演 |
1991 | 平成3年5月20日 | 東京王仁ライオンズクラブ創立十五周年記念・特別功労賞 |
1991 | 平成3年6月12日 | 田沢湖姫観音像建立趣旨書・田沢寺にて発見 |
1991 | 平成3年9月22日 | 姫観音並びに朝鮮人無縁仏追悼供養会・田沢湖畔及び田沢寺 |
1991 | 平成3年10月8日 | 講演会田沢湖町道徳教育研究会「二つの祖国」生保内中学校にて |
1991 | 平成3年10月13日 | 清里グリーンパーク自治会創立十周年記念式・記念灯設置 |
1991 | 平成3年10月16日 | 王仁廟に桜の苗木200本植樹東京王仁ライオンズクラブ員と共に |
1991 | 平成3年10月28日 | 田沢湖・澄清湖姉妹湖提携記念像「飲水思源」竣工除幕式 |
1991 | 平成3年11月1日 | 田沢湖町立生保内小学校「陽だまりの像」寄贈・除幕式 |
1991 | 平成3年11月29日 | 講演会秋田県教育委員会主催「二つの祖国」(横手市にて開催) |
1992 | 平成4年1月14日 | 講演会柏シルバー学園大学院「日本と韓国」 |
1992 | 平成4年4月1日 | 韓国・ソウル21ビル竣工式 |
1992 | 平成4年9月18日 | 韓国・ソウルギャラリー21オープン式ギャラリー21代表就任 |
1993 | 平成5年1月31日 | 在日全南道民会・常務理事辞任 |
1993 | 平成5年3月15日 | 在日全南道民会・常任理事・国際文化委員長就任 |
1993 | 平成5年3月16日 | 韓国全南大学校発展基金造成事業感謝状 |
1993 | 平成5年3月29日 | 講演会・歴史教育者協議会「姫観音と盲人福祉会館のこと」講演東京にて |
1993 | 平成5年4月21日~4月24日 | 田沢湖町よい心の会光州ナザレ園慰問韓国の旅企画 |
1993 | 平成5年6月18日 | 埼玉県知事感謝状 |
1993 | 平成5年7月1日 | ライオンズクラブ330A地区第3R一第2ゾーン総務就任 |
1993 | 平成5年7月21日 | 光州市立美術館絵画212点寄贈 |
1993 | 平成5年8月8日~8月11日 | 韓国現代美術展開催・わらび座にて |
1993 | 平成5年8月11日 | 姫観音並びに朝鮮人無縁仏追悼供養会・田沢湖畔及び田沢寺 |
1993 | 平成5年10月5日 | 望郷一二つの祖国出版 |
1993 | 平成5年10月8日 | 光州直轄市名誉市民証受証 |
1993 | 平成5年10月8日 | 光州市立美術館・河正雄コレクション記念室開館及び全作品展示 |
1993 | 平成5年10月8日 | KBSテレビ出演 |
1993 | 平成5年10月11日 | 第74回韓国体育大会開会式出席・光州市立運動場 |
1993 | 平成5年10月22日 | MBCテレビ出演 |
1993 | 平成5年11月7日 | 河正雄を囲む会・秋田県田沢湖サンライズホテルにて90名出席 |
1993 | 平成5年11月14日 | 河正雄を囲む会・上野グリーンパークにて180名出席 |
1993 | 平成5年12月20日 | 孔魯明大使館招待晩餐会・韓国大使館出席 |
1993 | 平成5年12月22日 | 光州直轄市芸総功労賞受賞 |
1994 | 平成6年1月22日 | 成話会講演・後楽苑にて |
1994 | 平成6年2月5日 | 国民勲章冬柏章受勲式・ソウル内務部長官室にて |
1994 | 平成6年3月24日 | 金泳三大統領日本公式訪問歓迎会・ニューオータニにて出席 |
1994 | 平成6年5月9日 | 霊巌郡守と郡民に国民勲章受勲報告・祝賀会にて感謝碑受ける |
1994 | 平成6年5月10日 | 光州直轄市長と美術館長に国民勲章受勲報告 |
1994 | 平成6年5月12日 | ソウル養材会国民勲章受勲報告祝賀会感謝碑受ける |
1994 | 平成6年7月1日 | 東京王仁ライオンズクラブ20期会長就任 |
1994 | 平成6年7月10日 | 映画「愛の黙示録一尹鶴子の生涯」を世界に送る会発起人 |
1994 | 平成6年8月20日 | 牧方市伝王仁墓ムグンファ記念植樹(東京・宝塚王仁ライオンズクラブの皆様と共に) |
1994 | 平成6年8月21日 | 堺市故郷の家と神戸愛神愛隣舎慰問 |
1994 | 平成6年9月27日 | 東京商銀創立40周年記念式典で東京王仁ライオンズクラブに感謝状 |
1994 | 平成6年10月1日 | 秋田県立秋田工業高等学校創立90周年記念式典・感謝状 |
1994 | 平成6年10月3日 | 開天節(国慶日)韓国大使館式典出席 |
1994 | 平成6年10月12日 | 秋田県田沢湖町立生保内小学校創立120周年記念式典功労者出席 |
1994 | 平成6年11月1日 | 秋田県教育員組合発行「平和教育読み物資料集」に「姫観音」収録される |
1994 | 平成6年11月3日 | 姫観音並びに朝鮮人無縁仏追悼供養会・田沢湖畔及び田沢寺 |
1994 | 平成6年11月8日 | 麹町ライオンズクラブにて講演 |
1995 | 平成7年1月9日 | 韓国霊巌の祖父金海金公京鉉之墓碑石建立 |
1995 | 平成7年1月15日 | 第四回秋田県十文字町映画祭出席韓国映画祭出席鄭鎮永(韓国国際文化官)、 鄭一成(映画「西方制」カメラマン)氏招待・わらび座訪問 |
1995 | 平成7年1月27日 | 神宮ライオンズクラブにて講演 |
1995 | 平成7年2月5日 | 長男智樹金正美と結婚挙式メトロポリタンホテル |
1995 | 平成7年3月8日 | 在日全南道民会副会長兼国際文化委員長就任 |
1995 | 平成7年4月15日 | ライオンズクラブ国際協会330A地区第41回年次大会 東京王仁ライオンズクラブクラブ運営優秀銀賞受賞 |
1995 | 平成7年5月10日 | 光州ビエンナーレ組織委員会海外担当名誉委員委嘱 |
1995 | 平成7年5月10日 | 第一回光州ビエンナーレ広報のための在日韓国記者協会会見主催・東方会館 |
1995 | 平成7年5月11日 | 光州ビエンナーレ広報のための東京美術記者クラブ会見主催・国際交流基金 |
1995 | 平成7年6月22日 | わらび座にて講演浦和会館 |
1995 | 平成7年6月31日 | 西木正明の新田賞受賞式出席・東京会館 |
1995 | 平成7年6月31日 | 国際平和賞辞退 |
1995 | 平成7年7月4日 | ライオンズクラブソウル世界大会出席 |
1995 | 平成7年7月10日 | 映画「在日」二世として30分出演記録される |
1995 | 平成7年7月15日 | 「恨’95二つの祖国を生きる」民衆社より出版 |
1995 | 平成7年7月19日 | わらび座アジアダンスフェスティバル公演の支援 |
1995 | 平成7年8月2日 | 金太智駐日大使招待晩餐会・韓国大使館 |
1995 | 平成7年8月14日 | ソウル市名誉市民章受賞 |
1995 | 平成7年8月15日 | ソウル市招待光復50周年記念式典出席・光化門前 |
1995 | 平成7年8月16日~8月19日 | 「在日」50年史映画撮影のためソウル・光州・霊巌訪問 |
1995 | 平成7年9月20日 | 孫河智香誕生 第一回光州ビエンナーレ開幕式参席・光州ビエンナーレ組織委員会海外担当名誉委員 |
1995 | 平成7年9月27日~9月29日 | わらび座光州ビエンナーレ公演名誉団長 |
1995 | 平成7年10月3日 | 光復50年開天節出席・帝国ホテル |
1995 | 平成7年10月21日~10月23日 | 「在日」50年史映画撮影・田沢湖にて |
1995 | 平成7年10月22日 | 姫観音並びに朝鮮人無縁仏追悼供養会・田沢湖畔及び田沢寺 |
1995 | 平成7年10月30日 | 光州ビエンナーレ記念日韓親善交流お茶会を赤穂市の萬嶋連代表らと共に開く |
1995 | 平成7年11月7日 | 韓国文化院文化講座「境界を越えて」講演 |
1995 | 平成7年11月11目~11月17日 | NHK「日曜美術館」光州ビエンナーレリポート撮影・コーディネイター |
1995 | 平成7年11月20日 | 第一回光州ビエンナーレ組織委員会より感謝状受ける |
1995 | 平成7年11月24日 | 「在日」50年史映画撮影・自宅にて |
1995 | 平成7年12月3日 | NHK「日曜美術館光州ビエンナーレ」放送 |
1996 | 平成8年1月13日 | 田沢湖町商工会OB会新年会出席 |
1996 | 平成8年1月14日 | 田沢湖町畠山幸先生の初釜お茶会出席 |
1996 | 平成8年1月15日 | 秋田県十文字町映画祭出席 |
1996 | 平成8年1月25日~2月2日 | スペイン、ポルトガル旅行・妻と共に |
1996 | 平成8年2月18日 | 清里にて地元中学生が浅川巧の劇上演・永島敏行家族と共に出席 |
1996 | 平成8年3月25日 | ホームステイ程素映の卒業式・大東文化大 |
1996 | 平成8年4月4日~4月8日 | 韓国植樹の日日本ケヤキ会の皆さんと共に王仁廟に200本植樹する |
1996 | 平成8年4月14日 | 清里にて浅川巧の話を聞く会・高根町長高崎宗司・江宮隆之先生と共に |
1996 | 平成8年5月7日 | 第一回「芸術村」美術館構想打ち合わせ・わらび座にて |
1996 | 平成8年5月20日 | 王仁LC20周年記念式典・東京プリンスホテル |
1996 | 平成8年7月27日~7月28目 | 秋田工業高校同窓会・相馬にて |
1996 | 平成8年8月6日~8月12日 | 仙台と北上にて韓国中央大学鄭晒浩先生講演出席 |
1996 | 平成8年8月19日~8月22日 | 済州島KALホテル・長男河智樹と卒業旅行 |
1996 | 平成8年8月24日 | 智樹卒業式・成均館大学 |
1996 | 平成8年9月13日 | 清里自治会結成15周年式典 |
1996 | 平成8年9月25日 | 文芸協総会外苑にて第三代会長就任・わらび座にて美術館構想打ち合わせ |
1996 | 平成8年9月28日~10月2日 | 金正美の妹さんの結婚式・下関・広島・岡山を家族旅行する |
1996 | 平成8年10月1日 | 第二回光州ビエンナーレ組織委員会海外名誉委員委嘱 |
1996 | 平成8年10月3日~10月14日 | 全和鳳展・光州市立美術館 |
1996 | 平成8年10月7日 | 全和鳳先生逝去・87才 |
1996 | 平成8年10月20日 | 全和鳳宅焼香訪問大津 |
1996 | 平成8年10月20日~10月21日 | 大阪第15回高麗美術展出席・京都金愛子画室訪問 |
1996 | 平成8年10月25日~10月27日 | 第二回釜山文化人交流会・わらび座出席 |
1997 | 平成9年1月4日~1月13日 | トルコ旅行・妻と共に |
1997 | 平成9年1月25日 | 文芸協新年会・外苑にて |
1997 | 平成9年2月2日 | 宝塚王仁LC創立15周年記念式典出席・宝塚ホテル |
1997 | 平成9年2月8日 | わらび座秋田県文化功労表彰祝賀会出席 |
1997 | 平成9年2月18日 | 第二回光州ビエンナーレ組織委員会打ち合わせ・光州にて |
1997 | 平成9年4月25日 | 第一回文芸協主催講演会「在日同胞の文化」金奎一先生・韓国文化院にて |
1997 | 平成9年5月12日 | 第二回光州ビエンナーレ記者会見国際交流基金にて・文芸協主催 |
1997 | 平成9年6月23日 | 光州市長日本訪問記者会見晩餐会主催・東京メトロポリタンホテル |
1997 | 平成9年6月24日 | 光州市長日本訪問記者会見晩餐会主催・大阪ロイヤルホテル |
1997 | 平成9年7月1日 | 柏シルバー学園大学院「日韓二つの祖国を生きる」講演 |
1997 | 平成9年7月11日~7月13日 | 光州ビエンナーレに報道関係者光州訪間引率八社同行 |
1997 | 平成9年7月20日 | 山梨県高根町保険センターにて「私と清里・そして浅川巧」講演 |
1997 | 平成9年7月25 | 文芸協講演会韓国文化院にて千葉成夫先生「光州ビエンナーレ・韓国現代美術」 |
1997 | 平成9年8月29日・9月3日 | NHK「日曜美術館」光州ビエンナーレ特集コーディネイター |
1997 | 平成9年8月31日 | 光州ビエンナーレ参観旅行団(文芸協主催ツアー64名引率) |
1997 | 平成9年9月1日 | 河正雄講演集「伯仲」出版 |
1997 | 平成9年9月18日~9月23日 | 第二回光州ビエンナーレ開催 |
1997 | 平成9年10月1日 | 沢田政廣10周年記念展開幕式出席・熱海にて |
1997 | 平成9年10月3日 | 開天節・ニューオータニ出席 |
1997 | 平成9年10月10日 | 月刊美術大賞奨励賞授賞式・ソウル中央日報社 |
1997 | 平成9年10月23日~10月26日 | 韓国釜山文化人わらび座訪問 |
1997 | 平成9年10月25日 | 生保内中学校創立50周年記念式典功労者出席 |
1997 | 平成9年11月2日 | 映画「在日」全国上映始まる |
1997 | 平成9年11月6日 | 文芸協主催公演「アリランの旅人」朝日生命ホール |
1997 | 平成9年11月18日・11月20日 | 光州ビエンナーレ琉球民族舞踊団公演名誉団長 |
1997 | 平成9年11月27日 | 光州ビエンナーレ閉幕・浅川巧没後66年追慕祭・ソウルにて |
1997 | 平成9年12月4日 | 文芸協主催公演会鄭晒浩先生「崔承姫の生涯について」 |
1997 | 平成9年12月5日 | 在日本大斡民国民団中央本部第45期民族教育委員委嘱 |
1998 | 平成10年1月28日 | 定村忠士氏と清里で高根町長訪問 |
1998 | 平成10年2月11日 | 市橋とし子展開幕伊勢丹にて作品7点出品(仙台・新潟・京都・静岡・千葉一年間巡回展) |
1998 | 平成10年2月23日 | 韓国大使館にて大使招待晩餐会李大源画伯と共に |
1998 | 平成10年2月25日 | 金大中大統領就任式・ソウルにて |
1998 | 平成10年4月5日 | 日本ケヤキ会の皆さんと共に5.18光州国立墓地に200本植樹する |
1998 | 平成10年5月9日 | 牧方市王仁塚60周年記念式典参席 |
1998 | 平成10年5月15日~5月20日 | 定村忠士氏とソウル水原へ浅川巧足跡取材 |
1998 | 平成10年5月21日 | 秋田県田沢湖町先達の強制連行者名簿西成辰雄十文字町長より送付受ける |
1998 | 平成10年6月20日 | 生保内中学校同級会熱海にて |
1998 | 平成10年7月1 | 柏シルバー学園大学院「二つの祖国」竜ヶ崎信用金庫柏支店 |
1998 | 平成10年7月1日 | 「縁一朝鮮人無縁仏に捧げる」を出版 |
1998 | 平成10年7月13日 | 孫、河大成生誕・聖天院に釈迦如来・墓守羊石像・平和の使者ブロンズ寄進 |
1998 | 平成10年7月18日 | YMCA「スペースY」在日本韓国文化紹介館運営委員委嘱 |
1998 | 平成10年10月15日 | ’98光州キムチ大祝祭学術討論会出席日本より6名引率出席 |
1998 | 平成10年10月18日 | 文芸協主催「浅川巧の生誕地を訪ねる旅」高根町ヘバスツア0にて50名出席 |
1998 | 平成10年11月17日 | ハングル漢字併用運動全国漢字教育推進総連合会発起委員 海外代表として出席・ソウルに |
1998 | 平成10年11月18日 | 朝鮮人無縁仏慰霊祭田沢寺と姫観音前 |
1998 | 平成10年12月1日 | 社会福祉法人共生福祉財団より感謝状 |
1998 | 平成10年12月1日 | ソウル徳寿宮美術館開館記念展出席在日作家6点貸与 |
1998 | 平成10年12月26日 | 秋田工業高校同級会作並にて |
1999 | 平成11年1月1日 | 韓国民団民族教育推進委員会委員就任 |
1999 | 平成11年1月8日 | 民団中央本部新年会・八方園 |
1999 | 平成11年1月16日 | 文芸協新年会総会 |
1999 | 平成11年1月21日 | 在日韓国人文化芸術人と駐日韓国大使との懇談会出席・韓国大使館 |
1999 | 平成11年1月27日 | 映画「在日」日本映画ペンクラブー位・キネマ旬報ベストテンニ位 |
1999 | 平成11年1月8日~2月4日 | メキシコ旅行・妻と共に |
1999 | 平成11年3月2目~3月5日 | 韓国霊巌郡霊巌邑三湖里自宅にて先達発電所強制連行者曹四鉱氏と55年ぶりに再会・秋田朝 日テレビ伊藤玲子DRと秋田県朝鮮人強制連行真相調査団事務局長野添憲治と共に |
1999 | 平成11年3月5日 | 光州市立美術館運営諮問委員会開催・光州市立美術館運営諮問委員会副委員長就任 |
1999 | 平成11年3月7日~3月11日 | 光州市立美術館学芸員金鐘柱氏来宅・寄贈作品457点荷造りリスト作成 |
1999 | 平成11年3月29日 | 聖天院に天然記念物、角舘の「枝垂桜」五本植樹 |
1999 | 平成11年3月31日 | 今稔先生秋田工業高校校長就任祝賀の版画を贈る |
1999 | 平成11年3月31日 | 文芸協理事会YMCA「スペースY」オープン公演と芸術のタベ公演決定・YMCAにて |
1999 | 平成11年4月8日 | 宋英玉画伯逝去 |
1999 | 平成11年4月10日 | 宋英玉火葬・町屋葬斎場 |
1999 | 平成11年4月14日 | 光州市立美術館に第二次美術品471点寄贈 |
1999 | 平成11年4月14日 | 光州市立美術館より崔英勲館長、曺光泳展示課長、作品授受仮契約・テレビ朝日藤田文知 |
1999 | 平成11年5月27日 | 第一回光州キムチ祝祭実行委員会NHKエンタープライズ21 |
1999 | 平成11年5月29日 | 文芸協韓国歌謡のタベ「演歌の源流」公演・YMCA |
1999 | 平成11年5月31日~6月4日 | 光州市立美術館寄贈作品記者会見 |
1999 | 平成11年6月5日~6月6日 | 生保内中学校同級会千葉養老渓谷 |
1999 | 平成11年6月11日 | NHKラジオ深夜便「もう一つの強制連行」録音 |
1999 | 平成11年6月12日 | 文芸協「アリランの源流を探して」公演・YMCA |
1999 | 平成11年6月19日 | 文芸協映画「在日」上映・YMCA |
1999 | 平成11年6月22日~6月26目 | 光州文化放送TVドキュメンタリープロ「時代の人物」取材撮影 秋田・田沢湖・東京・川口・高麗神社・聖天院 |
1999 | 平成11年6月23日 | NHKラジオ深夜便「もう一つの強制連行」放送午前1時15分~2時 |
1999 | 平成11年6月24日 | 講演会「韓国を語る会民芸にささげた浅川巧」岩波書店 |
1999 | 平成11年6月26日 | 文芸協「マルセ太郎の一人芝居」公演・YMCA |
1999 | 平成11年7月3日 | 文芸協「鄭明子干年の舞」公演・YMCA |
1999 | 平成11年7月7日 | 光州キムチ祝祭文化観光局長来日 |
1999 | 平成11年7月19日 | 光州文化放送TVドキュメンタリープロ「時代の人物」放送(8月17日再放送) |
1999 | 平成11年7月23日~7月30日 | モンゴル旅行・光州・ソウル |
1999 | 平成11年9月1日 | 金鐘秘総理歓迎昼食会 |
1999 | 平成11年9月6日 | 霊巌郡広報諮問官第一号委嘱状 |
1999 | 平成11年10月1日 | 開天節出席ニューオータニにて |
1999 | 平成11年10月7日 | 光州キムチ祭オープン御台場にて |
1999 | 平成11年11月3日 | 光州広域市功労賞 |
1999 | 平成11年11月10日 | 田沢湖町立生保内中学校主催河正雄講演「よい心とはいいもんだ」町民会館にて |
1999 | 平成11年11月11日 | 田沢寺朝鮮人無縁仏慰霊祭よい心の碑建立・墓地整理 |
1999 | 平成11年12月1日 | KNTV「PEOPLE河正雄」ドキュメンタリー放送 |
1999 | 平成11年12月3日 | 秩父夜祭と高麗の郷を訪ねる旅(日高市・秩父市)李進煕和光大教授「高麗の郷と渡来文化」講演 |
1999 | 平成11年12月4日 | 光州市立美術館河正雄コレクション図録発刊 |
2000 | 平成12年1月9日~1月11日 | 家族新年会鬼怒川温泉にて |
2000 | 平成12年1月29日 | 文芸協新年会総会チロルにて |
2000 | 平成12年2月2日 | 孫雅由展大阪府立現代美術センター出席 |
2000 | 平成12年2月17日 | 2000光州ビエンナーレ名誉広報大使委嘱東京広報活動 |
2000 | 平成12年2月18日 | 2000光州ビエンナーレ名誉広報大使委嘱大阪広報活動 |
2000 | 平成12年3月2日~3月4日 | 故中川伊作沖縄宅焼香訪問 |
2000 | 平成12年3月5日 | 光州文化放送TVドキュメンタリープログラム「時代と人物」再放送 (2000.4.5、2000.5.10継続再放送) |
2000 | 平成12年3月29日 | 光州ビエンナーレ開幕式出席 |
2000 | 平成12年3月29日 | 光州市立美術館主催「在日の人権展」開催 |
2000 | 平成12年4月2目・4月3日 | 光州ビエンナーレ海外民俗芸能招請秩父屋台嚥子公演・名誉団長委嘱 |
2000 | 平成12年4月4日 | 光州ビエンナーレ記念長崎被爆「柿の木二世」植樹・仲外公園 |
2000 | 平成12年4月6日 | 光州盲人福祉協会総会出席 |
2000 | 平成12年4月7日 | 「在日の人権展」シンポジューム開催 |
2000 | 平成12年4月8日 | 社会法人南道文化芸術振興会推進委員委嘱 |
2000 | 平成12年4月22日 | 妻の母・李又伊逝去26日安楽寺告別式 |
2000 | 平成12年4月23日 | 埼玉県日高市聖天院にケヤキ20本植樹(日本ケヤキ会と共に) |
2000 | 平成12年5月19日 | KBS2「在日の人権展」放送 |
2000 | 平成12年5月23日 | 聖天院でケヤキ植樹 |
2000 | 平成12年6月7日 | 光州ビエンナーレ閉幕式参席 |
2000 | 平成12年6月24日~6月30日 | 河正雄還暦祝賀家族会・ハワイ旅行 |
2000 | 平成12年7月16日 | 第五回浅川巧を偲ぶ会参席・高根町にて |
2000 | 平成12年7月31日 | 伊勢呂文化庁次官・盧太燮文化観光部美術局長・金鍾文文化院長と昼食会 草の家にて |
2000 | 平成12年8月5日~8月7日 | 秋田県小坂在京ふるさと会参加・小坂町にて |
2000 | 平成12年8月18日 | 民団21世紀委員会委員委嘱 |
2000 | 平成12年8月22日 | 朴智元文化観光部長官ビッグサイトにて面談 |
2000 | 平成12年9月3日 | 2002ワールドカップサッカー開催記念「ガラ・コンサート」実行委員就任 (横浜市みなとみらいホール) |
2000 | 平成12年9月9日 | 民団21世紀委員会 |
2000 | 平成12年10月5日 | 小平市・順天市ユネスコ姉妹友好都市協定立会人参席・小平市にて |
2000 | 平成12年10月13日~10月14日 | 釜山文化人団わらび座訪問姫観音慰霊 |
2000 | 平成12年10月20日~10月22目 | 光州広域市議会行政委員会方大栄委員長宇都宮、埼玉県立美術館訪問 |
2000 | 平成12年10月20日~10月29日 | 第十期秋田工業高等学校機械科還暦祝賀会・秋田市にて |
2000 | 平成12年11月1日 | 光州市民の日「光州市民の賞」受賞 |
2000 | 平成12年11月3日 | 聖天院本堂建立真言宗智山派管長表彰状 |
2000 | 平成12年11月3日 | 聖天院本堂建立落慶記念在日韓民族無縁の霊碑落慶法要式辞感謝状受ける |
2000 | 平成12年11月3日 | 第七回文化芸術協会主催文化講演「二十一世紀の在日・日本の対韓ナショナリズム」 姜徳相、滋賀県立大学教授・聖天院にて |
2000 | 平成12年11月10日~11月12日 | 第九期生保内中学校還暦記念旅行伊勢・奈良 |
2000 | 平成12年11月11日 | 秋田県田沢寺及び田沢湖畔姫観音法要・曹渓寺恵信師を始めとする韓国僧侶150名 |
2000 | 平成12年11月16日 | 中日ドラゴンズ社長佐藤毅、伊藤修球団代表、星野仙一監督、ヘッテ金城漢監督等と面談会食 |
2000 | 平成12年11月16日 | 西木正明第13回柴田錬三郎賞受賞式参席・東京会館 |
2000 | 平成12年11月26日 | 外孫春華七五三祝 |
2000 | 平成12年11月30日 | 市橋とし子別れの会横浜ホテルニューグランド |
2000 | 平成12年12月2日~12月3日 | 民団21世紀委員会「人・文化づくり」第1回部会・YMCAにて |
2001 | 平成13年1月27日 | 映画「日本心中」大浦信行監督試写会・針生一郎先生と映画出演 |
2001 | 平成13年2月1日 | 社会福祉法人「心の家族」神戸故郷の家新築開所記念式出席版画34点寄贈 |
2001 | 平成13年2月6日 | 文芸協総会会長勇退 |
2001 | 平成13年2月7日 | 国際2001アートフェスティバル後援(韓国文化院にて) |
2001 | 平成13年2月10日 | 民団21世紀委員会出席(YMCAにて) |
2001 | 平成13年2月11日 | わらび座50周年記念パーティ出席(池袋芸術会館にて) |
2001 | 平成13年2月18日 | 秋田・小林多喜二祭出席 |
2001 | 平成13年3月14日~3月15日 | 第6回海外韓民族代表者大会出席(ニューオータニにて) |
2001 | 平成13年4月1日 | 父27回忌川口市光音寺へ全和鳳「太陽と花」油絵寄進 |
2001 | 平成13年4月10日 | 日韓文化交流センターオープン記念版画1点寄贈(広島・姜星財氏) |
2001 | 平成13年4月11日 | 山梨県高根町立浅川巧・伯教兄弟資料館へ美術品71点寄贈 |
2001 | 平成13年4月14日 | 民団21世紀委員会(東京韓国学校にて) |
2001 | 平成13年4月19日 | 光州広域市仲外公園に「長崎被爆・柿の木」再植樹(秋田県田沢湖町の訪問団13名と共に) |
2001 | 平成13年4月19日 | 日韓ガラ・コンサート実行委員就任 |
2001 | 平成13年5月12日 | 「光州の記憶」展開催(光州市立美術館7.31まで) |
2001 | 平成13年6月19日 | 秋田県田沢湖畔姫観音及び田沢寺朝鮮人無縁仏法要韓国仏教会120名 |
2001 | 平成13年8月8日 | わらび座創立50周年記念式出席 |
2001 | 平成13年8月16日 | 靖国・教科書問題講演鳩ヶ谷市老人ホーム「ひかり苑」 |
2001 | 平成13年8月25日 | 山梨県高根町立浅川巧・伯教兄弟資料館竣工式にて感謝状(7.18付)受ける |
2001 | 平成13年9月1日 | 横浜トリエンナーレ開幕式出席 |
2001 | 平成13年9月5日 | 聖天院大施餓鬼会韓民族無縁の霊碑慰霊 |
2001 | 平成13年9月24日 | 秋田市にて「在日」映画上映会出席 |
2001 | 平成13年10月6日 | 山形ドキュメンタリー国際映画祭「日本心中」上映会出席 |
2001 | 平成13年11月1日 | 光州市立美術館名誉館長終身就任 |
2001 | 平成13年11月2日~12月2日 | 光州市立美術館主催「光2001河正雄青年作家招待展」開催 |
2001 | 平成13年11月10日 | 「在日」映画上映会(東京YMCAにて) |
2002 | 平成14年1月12日 | 浅川巧高根町抱川郡姉妹関係交渉(韓国訪問1.9-15) |
2002 | 平成14年2月1日~2月9日 | ニース・ヴェニスフェスティバル観光旅行 |
2002 | 平成14年2月 | 田沢寺にて韓国仏教会法要100名 |
2002 | 平成14年2月19日 | 平和の柿の木3回目植樹光州中外公園 |
2002 | 平成14年2月21日~2月22日 | 日本民芸館一行光州訪問案内25名参加 |
2002 | 平成14年3月8日~3月10日 | 鬼怒川家族旅行 |
2002 | 平成14年3月25日 | 「韓国・日本二つの祖国を生きる」出版明石書店 |
2002 | 平成14年3月29日~6月29日 | 第4回光州ビエンナーレ開催記念光州市立美術館主催「郭仁植展」開催 |
2002 | 平成14年4月10日 | 「韓国・日本二つの祖国を生きる」ハングル版出版マジュハン書店 |
2002 | 平成14年4月10日~4月11日 | 大館富樫康雄氏一行光州ビエンナーレ美術館訪問案内 |
2002 | 平成14年4月20日 | 仙台市、光州市国際姉妹都市提携調印式 |
2002 | 平成14年4月24日~5月4日 | 姜鳳奎「韓国人の故郷」写真展新宿パークタワーギャラリーにて開催 |
2002 | 平成14年5月7日~5月12日 | 姜鳳奎「韓国人の故郷」写真展宮城県美術館にて開催 |
2002 | 平成14年5月17日 | 秋田県庁高久県会議員案内にて訪問・民間交流について諮問する |
2002 | 平成14年5月18日 | 大館市長訪問秋田犬・珍島犬姉妹交流関係諮問 |
2002 | 平成14年5月20日 | 柏シルバー大学院主催「韓国・日本2つの祖国を生きる」講演会 |
2002 | 平成14年5月22日 | 鳩ヶ谷県道路開通式埼玉県知事感謝状受ける |
2002 | 平成14年5月25日 | 松本民芸館主催「韓国・日本2つの祖国を生きる」講演会 |
2002 | 平成14年5月29日 | 横浜高島屋にてワールドカップサッカー大会記念韓日美術交流展オープニング出席 |
2002 | 平成14年6月1日~6月28日 | 「日本心中」映画上映シネマ下北沢 |
2002 | 平成14年6月2日 | 2002ワールドカップサッカー大会光州にて開幕競技観戦 |
2002 | 平成14年7月22日 | 柏シルバー大学院生涯課程C組「韓国・日本2つの祖国を生きる」講演 |
2002 | 平成14年7月25日 | 日韓文化交流協会主催「韓国・日本2つの祖国を生きる」講演 |
2002 | 平成14年8月1日~10月20日 | 光州市立美術館主催創立10周年記念「崔承喜写真展」開催 |
2002 | 平成14年8月2日~9月1日 | 函館写真図書館小坂泰子写真展にて姜鳳奎作品賛助出品 |
2002 | 平成14年8月11日 | 函館写真図書館にて「韓国の今を語る」講演・函館市にて |
2002 | 平成14年8月15日 | 金珠映 作品制作支援 大阪・放出・生野 |
2002 | 平成14年8月16日 | 金珠映 作品制作支援 広島平和公園内 |
2002 | 平成14年8月17日 | 金珠映 作品制作支援 下関神田町 |
2002 | 平成14年8月18日 | 金珠映 作品制作支援 聖天院襲民族無縁の霊慰霊碑 |
2002 | 平成14年8月19日 | 金珠映 作品制作支援 秋田田沢湖姫観音 |
2002 | 平成14年8月20日 | 金珠映 作品制作支援 秋田田沢寺 角館 |
2002 | 平成14年8月21日 | 秋田県山本町石井漠記念館訪問 |
2002 | 平成14年8月22日 | 毛馬内盆踊り見学 |
2002 | 平成14年8月25日 | わらび座「つばめ・チェビ」公演オープン祝賀会出席 |
2002 | 平成14年8月28日 | 松本日韓親善協会主催「韓国・日本2つの祖国を生きる」講演会・松本市にて |
2002 | 平成14年9月5日 | 聖天院大施餓鬼会韓民族無縁の霊碑慰霊韓日合同献歌の会主催28名献歌 |
2002 | 平成14年9月14日 | 民団21世紀委員会第3回全体会議・辞任・感謝状受ける |
2002 | 平成14年9月14日~9月24日 | 秋田県山本町ふるさと文化館にて「崔承喜写真展」開催 |
2002 | 平成14年9月20日 | 清里南グリーンパーク総会出席 |
2002 | 平成14年9月21日 | わらび座鳩ヶ谷事務所にて「韓国・日本2つの祖国を生きる」講演会 |
2002 | 平成14年9月24日 | 田口長栄氏葬儀出席田沢湖町東源寺にて |
2002 | 平成14年10月27日 | 下田市市民会館にて「金蓮子ナザレ園チャリティショー」松島啓昇氏支援 |
2002 | 平成14年11月9日~1月22日 | 「日本心中」映画上映シネマ下北沢 |
2002 | 平成14年11月20日~11月24日 | 韓国民団主催「語り継ごう・在日を」写真展・映画祭開催 |
2002 | 平成14年11月22日~12月31日 | 光州市立美術館主催「光2002河正雄青年作家招待展」開催 |
2002 | 平成14年11月23日~1月22日 | 姜鳳奎「韓国人の貌」写真展開催浅川伯教・巧兄弟資料館 |
2002 | 平成14年12月7日 | 千葉県歴史教育研究者協議会主催「韓国と日本・二つの祖国を生きる」講演(船橋市にて) |
2003 | 平成15年1月6日~1月13日 | 妻とオーストラリア旅行 |
2003 | 平成15年2月19日 | 光州市立美術館「長崎被爆・柿の木」苗木三回目伝達 |
2003 | 平成15年2月24日 | 光州朝鮮大学訪問2002年度学位授与式出席 |
2003 | 平成15年3月1日 | 世界韓民族文化芸術総連合理事委嘱 韓日文化船上大学諮問委員委嘱 |
2003 | 平成15年4月6日 | あすなろ忌(第2回)高崎にて開催 |
2003 | 平成15年4月7日 | 埼玉新聞「愛する二つの祖国」講演サポータークラブ第5回例会にて |
2003 | 平成15年5月13日 | 朝鮮大学校美術大学にて講演 |
2003 | 平成15年5月14日 | 国立木浦大学校美術大学にて講演 |
2003 | 平成15年5月20日~5月27日 | 程己柱夫妻青森・秋田・清里訪問 |
2003 | 平成15年6月6日 | 盧武鉉大統領訪日歓迎在日同胞の会出席(プリンスホテル) |
2003 | 平成15年6月20日 | 金珠映設置美術パフォーマンス田沢湖畔姫観音にて |
2003 | 平成15年7月1日 | 第124回第1次定例光州市議会にて講演 第11期民主平和統一諮問委員委嘱 |
2003 | 平成15年7月5日 | KBS「土曜広場」プログラム60分番組出演 |
2003 | 平成15年7月21日 | 朝鮮大学校美術学博士学位授与式 |
2003 | 平成15年7月21日 | 第3次河正雄コレクション光州市立美術館寄贈式1182点合計1865点 感謝碑受ける |
2003 | 平成15年7月21日~8月20日 | 祈祷のコレクション展光州市立美術館主催 |
2003 | 平成15年9月25日 | 第11期民主平和統一諮問会議・盧武鉉大統領招待青瓦台レセプション出席 |
2003 | 平成15年9月29日 | 朝鮮大学校57周年記念加藤昭男ブロンズ「明日の太陽」寄贈除幕式・感謝碑受ける |
2003 | 平成15年10月24日~10月27日 | 上海旅行 |
2003 | 平成15年11月10日~1月15日 | 光州市立美術館主催「光2003河正雄青年作家招待展」開催 |
2003 | 平成15年11月10日 | 光州広域市政元老諮問会より感謝碑受ける |
2003 | 平成15年11月28日 | 在日本YMCA韓国文化院国際交流院研修会で「現代韓国美術の視点」講演 |
2003 | 平成15年11月29日 | 第8回浅川伯教・巧兄弟を偲ぶ会高根町農村環境改善センター |
2003 | 平成15年12月26日 | 第1回アジア・和解の集いで講演新宿若松地域センターNPOアジア連邦主催 |
2004 | 平成16年1月16日 | 李満益展画廊美術世界にて挨拶 |
2004 | 平成16年1月21日 | 曺喜容氏死去 |
2004 | 平成16年4月3日 | 高麗山聖天院勝楽寺「在日韓民族無縁の霊碑を守る会」創立当番就任 |
2004 | 平成16年4月11日 | 第3回あすなろ忌高崎哲学堂 |
2004 | 平成16年5月 | 東川ロビル起工 |
2004 | 平成16年5月11日~8月25日 | 人類の遺産木刻連作版画「花岡ものがたり展」開催光州市立美術館主催 |
2004 | 平成16年5月11日 | わらび座「チェビ・つばめ」公演光州文化芸術会館大劇場 |
2004 | 平成16年5月14日 | 母・第2回目手術(第1回1月30日) |
2004 | 平成16年5月22日 | 下関 金教元氏長男結婚式リーガロイヤルホテル小倉 |
2004 | 平成16年6月5日 | 生保内中学校同級会宮城県志津川南三陸ホテル観洋にて |
2004 | 平成16年8月26日 | 在日同胞歴史資料館開設推進委員会委員委嘱状受ける |
2004 | 平成16年9月4日~12月30日 | 第5回光州ビエンナーレ記念河正雄コレクション「文承根展」開催 光州市立美術館主催 2004光州ビエンナーレ開幕 |
2004 | 平成16年9月5日 | 第5回在日韓民族無縁の霊慰霊祭第3回献歌祭聖天院にて |
2004 | 平成16年9月14日 | 霊岩道岬寺大政宝殿前に石燈寄進建立除幕式 3000万ウォン寄附 |
2004 | 平成16年9月22日 | 秋田工業高校100周年記念寄贈加藤昭男作「明日の太陽像」除幕式 秋田工業高校校庭にて・全校生徒960名に記念講演 |
2004 | 平成16年9月22日~10月5日 | 「旅の途中展」河正雄招待展・光州広域市主催ギャラリーメトロ(地下鉄錦南路四街駅) |
2004 | 平成16年9月24日 | 社団法人韓国美術協会功労賞受賞 |
2004 | 平成16年10月1日 | 秋田工業高校100周年記念式典・学校功労賞及び同窓会感謝状受ける |
2004 | 平成16年10月2日 | 田沢寺朝鮮人無縁仏追悼15周年記念慰霊式 |
2004 | 平成16年11月13日 | もくれんの家日本と韓国・二つの祖国を生きる講演 |
2004 | 平成16年11月16日~11月21日 | 日韓美術交流展セシオン杉並にて |
2004 | 平成16年11月18日 | 与野高校2年生320名日本と韓国・二つの祖国を生きる講演 |
2004 | 平成16年11月23日~翌年1月30日 | 第4回河正雄青年作家招待展「光2004」光州市立美術館主催 |
2005 | 平成17年1月15日~1月22日 | 東欧(ウィーン・プラハ・ブダペスト)旅行 |
2005 | 平成17年2月19日 | 所沢金乗院にて強制徴用者合同追悼式 |
2005 | 平成17年2月20日~2月24日 | 金剛山旅行 |
2005 | 平成17年3月31日 | 霊岩王仁文化祭参席・光州市立美術館諮問委員会出席 |
2005 | 平成i7年4月1日 | 浅川兄弟を偲ぶ会相談役推戴 |
2005 | 平成17年4月3日 | 「在日韓民族無縁の霊碑を守る会」総会外苑 |
2005 | 平成17年4月21日~4月25日 | 程己柱夫妻と秋田旅行 |
2005 | 平成17年5月2日 | さいたま市秋田ふるさと会幹事承諾 |
2005 | 平成17年5月8日 | 聖天院住職講和会・草むしり清掃 |
2005 | 平成17年5月12日~8月31日 | 呉日展・5.18光州民衆闘争25周年記念展主催・光州市立美術館 |
2005 | 平成17年5月12日・5月15日 | NPO法人「もくれんの家」と呉永順兄弟11名光州訪問 |
2005 | 平成17年5月11日・5月19日 | 大館韓国歴史文化交流の会6名光州訪問 |
2005 | 平成17年5月18日 | 5.18光州民衆闘争25周年記念式典盧武鉱大統領参席 |
2005 | 平成17年6月5日 | 浅川兄弟を偲ぶ会総会 |
2005 | 平成17年6月27日~6月30日 | 名古屋万博見学 |
2005 | 平成17年7月1日 | 第12期民主平和統一海外諮問委員委嘱 |
2005 | 平成17年9月5日 | 第6回在日韓民族無縁の霊慰霊祭第4回献歌祭聖天院にて |
2005 | 平成17年10月7日 | コリア文庫主催講演会「日本と韓国二つの祖国を生きる」仙台太田市民ホール会議室 |
2005 | 平成17年10月11日 | 柏シルバー大学院講演「韓国日本二つの祖国を生きる」柏東京電力 |
2005 | 平成17年10月20日 | 与野高校2年生320名に対する「日本と韓国二つの祖国を生きる」講演会 |
2005 | 平成17年10月23日 | 陳昌鉉氏木曽福島町名誉町民章受章記念式典にて祝辞 |
2005 | 平成17年10月28日 | 第2回円真美育大賞受賞 |
2005 | 平成17年11月23日~12月21日 | 第5回河正雄青年作家招待展「光2005」光州市立美術館主催 |
2005 | 平成17年11月25日~11月30日 | 程己柱夫妻と中国旅行(北京・張家界) |
2006 | 平成18年1月28日 | 国技館・朝乃若引退断髪式・若松襲名披露宴出席 |
2006 | 平成18年2月8日~2月10日 | 熊野・那智・紀伊・勝浦旅行 |
2006 | 平成18年2月19日~2月21日 | 広島・萩・尾道旅行 |
2006 | 平成18年4月8日 | 2006王仁文化祭開幕式参席角館枝垂桜20本植樹 神仙太極庭苑・千文字の書寄贈訪問団43名 霊岩郡より感謝碑を受ける |
2006 | 平成18年5月20日~5月21日 | 第一回清里銀河塾開催浅川兄弟資料館:ポール・ラッシュ記念館 |
2006 | 平成18年5月20日 | 「祈りの美術」イズミヤ出版 |
2006 | 平成18年6月4日 | 浅川兄弟を忍ぶ会高根ふれあい交流ホール |
2006 | 平成18年6月10日 | 「今村写真帖」に関する学習会講師:福田昭典 こんびら会館 |
2006 | 平成18年6月20日~6月22日 | 埼玉新聞:菊池正志記者申鉱杰氏と小坂鉱山取材 |
2006 | 平成18年7月10日 | 学校法人金井学園理事就任 |
2006 | 平成18年7月22日~7月29日 | インドネシア・バリ島旅行 |
2006 | 平成18年8月1日・8月27日 | 第6回河正雄青年作家招待展開催光州市立美術館 |
2006 | 平成18年9月5日 | 第7回在日韓民族無縁の霊碑慰霊式聖天院にて |
2006 | 平成18年9月8日~07年1月31日 | 第6回2006光州ビエンナーレ記念 河正雄コレクション孫雅由回顧展開催光州市立美術館 |
2006 | 平成18年9月17日 | 清里浅川兄弟講座講演(浅川兄弟資料館) |
2006 | 平成18年10月28日~10月29日 | 第二回清里銀河塾開催浅川兄弟資料館:ポール・ラッシュ記念館 |
2006 | 平成18年10月12日 | 埼玉県立与野高校2年生「韓国と日本二つの祖国を生きる」講演 |
2006 | 平成18年11月20日 | 霊岩王仁廟角館枝垂桜苗木20本寄贈 |
2006 | 平成18年11月24日 | 「念願の美術」出版記念会日韓文化交流センター主催・ソウルプラザホテル 韓日文化交流会議より感謝碑受ける |
2007 | 平成19年1月26日~2月2日 | オランダ・ベルギー旅行 |
2007 | 平成19年2月1日 | 「心の家族」建設一坪資金 50万円寄付 |
2007 | 平成19年3月2日 | 道岬寺大政宝殿仏像寄進書奉納1億ウォン寄付 |
2007 | 平成19年3月31日 | 霊岩郡に美術作品709点寄贈協約書締結 第11回王仁文化祭開幕式参席 霊岩郡広報大使委嘱 |
2007 | 平成19年4月1日 | 父・河憲植三十三周忌法要霊岩道岬寺にて |
2007 | 平成19年4月5日~4月9日 | 「白磁の人」映画製作実行委員会 霊岩・光州浅川巧墓参旅行・22名 |
2007 | 平成19年4月9日~4月27日 | 朴哲氏清里・聖天院・秋田撮影取材 |
2007 | 平成19年5月14日 | 朝鮮大学特別講義・朝鮮大学講堂にて |
2007 | 平成19年5月15日 | 女流画家協会講演・光州市立美術館にて |
2007 | 平成19年5月17日~5月19日 | 宮川珠子氏と四国・宇和島・松山訪問 |
2007 | 平成19年6月2日~6月3日 | 第三回清里銀河塾開催 |
2007 | 平成19年6月3日 | 陳昌鉉氏講演・丁讃宇氏公演高根ふれあい交流ホール |
2007 | 平成19年6月5日 | 第4回壮漢韓国人賞文化人賞辞退 |
2007 | 平成19年7月1日 | 朝鮮大学校デザイン大学院デザイン学科招聘客員教授任命 |
2007 | 平成19年7月5日~8月5日 | 第7回河正雄青年作家招待展開催・光州市立美術館 |
2007 | 平成19年7月7日 | 第88回全国体育大会名誉広報大使委嘱 |
2007 | 平成19年9月5日 | 第8回在日韓民族無縁の霊碑慰霊式聖天院にて |
2007 | 平成19年10月5日 | 第2回Designビエンナーレ開幕式参席 朝鮮大学美術館河正雄COLLECTION展(会期10月5日~10月15日)開幕式参席 |
2007 | 平成19年10月8日 | 第88回全国体育大会開幕式参席・聖火伴走する |
2007 | 平成19年10月9日 | 朝鮮大学校特別講義「過去一現在一未来そして真の友とは」 |
2007 | 平成19年10月11日 | 光州市立美術館開幕式参席 河正雄コレクション精華展(会期10月5日~2008年1月6日) |
2007 | 平成19年10月26日 | 国立全南大学校特別講義 |
2007 | 平成19年10月29日 | 霊岩郡民の日参席 |
2007 | 平成19年10月30日 | 霊岩高等学校大講堂にて特別講義 |
2007 | 平成19年11月21日 | 朝鮮大学校第13代田浩淙総長就任式参席 |
2007 | 平成19年11月21日 | 朝鮮大学校に角館の枝垂桜苗木25本寄贈 |
2007 | 平成19年11月22日 | KBSインタビュー番組「人」1時間出演(25日放送) |
2007 | 平成19年11月23日 | 霊岩女子高等学校にて特別講義 |
2007 | 平成19年11月24日 | ロシア大使光州市立美術館案内 |
2007 | 平成19年11月26日 | 光州市立美術館運営諮問委員会出席 |
2007 | 平成19年11月26日 | 全南大学社会科学大学学長林采完氏面談協議 |
2008 | 平成20年1月21日~1月28日 | 光州訪問(市立美術館に美術図書寄贈1000余冊その他資料) |
2008 | 平成20年1月31日 | 釜山市立美術館河正雄コレクション「在日の花展」開幕式参席(会期3月9日まで) |
2008 | 平成20年2月6日~2月9日 | 朝鮮大学校李修琳大学院生に博士論文指導 |
2008 | 平成20年2月1日~7月6日 | 河正雄コレクション李菊子(三浦利江子)展開催 光州市立美術館主催 |
2008 | 平成20年2月10日 | イズミヤ印刷創立35周年記念文学交流会講演「生かされた生き方」大仙市山の手ホテル |
2008 | 平成20年2月19目~2月21日 | 釜山市立美術館館長・曺日相・学芸員金俊起氏私宅訪問 |
2008 | 平成20年2月25日 | 李明博大統領就任式参席 |
2008 | 平成20年2月26日 | 釜山市長・許南植氏と面談孫雅由作品100点寄贈書伝達 |
2008 | 平成20年3月5日~3月17日 | KBS「在日の花」ドキュメント撮影下関・広島・大阪・京都・埼玉・秋田・山梨 |
2008 | 平成20年3月23日~3月28日 | 光州訪問KBS「在日の花」ドキュメント撮影 霊岩寄贈作品画集編集 霊岩陶器文化センター河正雄コレクション諮問指導 |
2008 | 平成20年3月24日 | 光州視覚障害人協会に会館土地購入代金2600万ウォン寄付 |
2008 | 平成20年3月28日 | 聖天院角館枝垂桜30本植樹 |
2008 | 平成20年4月4日 | 霊岩陶器文化センター河正雄コレクション室オープン |
2008 | 平成20年4月4日~4月8日 | 第四回私塾・清里銀河塾韓国5日間の旅 |
2008 | 平成20年4月5日 | 第12回王仁文化祭開幕式参席 |
2008 | 平成20年4月11日 | KBS「在日の花」放送19:30~20:30 |
2008 | 平成20年4月11日 | 韓国文化院に金沢市小村進所蔵文物寄贈代理人申請 |
2008 | 平成20年4月11日~4月13日 | ロンドンより李知允学芸員、在日作家研究の為に訪問 |
2008 | 平成20年4月20日 | 李明博大統領訪日在日人士懇談会出席帝国ホテルにて |
2008 | 平成20年4月24日 | 呉林俊作品福岡美枝氏から4点寄贈受ける |
2008 | 平成20年4月24日 | KBS「在日の花」全国放送KBSプログラム大賞受賞 |
2008 | 平成20年5月1日~5月2日 | 姜基洪韓国文化院長と共に金沢の小村進氏宅訪問韓国民家具寄贈受ける |
2008 | 平成20年5月5日~5月12日 | 民団川口支部光州霊岩旅行ガイド |
2008 | 平成20年5月28日~5月31日 | 李菊子石川博子さん光州霊岩訪問 |
2008 | 平成20年5月27日 | 坂口實作品坂口隆也氏より26点寄贈受ける |
2008 | 平成20年6月7日~6月8日 | 第五回私塾・清里銀河塾開催参加者41名 “ひびきあうこころ”金貞玲ソプラノリサイタル250名出席 |
2008 | 平成20年6月2日 | 張貞子氏より李讃康作品とコレクションの寄贈を受ける |
2008 | 平成20年6月30日 | 霊岩郡727点朝鮮大学校72点道岬寺42点作品寄贈 道岬寺大雄宝殿本尊盧舎那仏寄進石燈寄進2基 石燈寄附金2000万ウォン |
2008 | 平成20年7月10日~8月17日 | 第8回河正雄青年作家招待展開催(オープン式7月18日〉光州市立美術館主催 |
2008 | 平成20年8月28日~10月5日 | 全羅北道立美術館主催「在日の花」展開催・全羅北道立美術館122点寄贈 全羅北道金完柱知事より感謝碑受ける |
2008 | 平成20年9月1日~9月15日 | 朝鮮大学校美術館主催・河正雄の心と美術との出会い展 |
2008 | 平成20年9月3日~9月6日 | MBC第2回韓人の日特集ドキュメント京都・川ロ・聖天院・高摩神社撮影 |
2008 | 平成20年9月5日 | 聖天院にて第九回在日韓民族無縁の霊碑慰霊式挙行総会にて当番降りる |
2008 | 平成20年9月8日 | 朝鮮大学校総同窓会より広報大使・理事の委嘱碑受ける |
2008 | 平成20年9月10日 | 光州教育大学校教育科2学年に2時間講義感謝状受ける |
2008 | 平成20年9月10日 | 「尋劔堂」出版イズミヤ印刷より |
2008 | 平成20年9月1日~9月15日 | 「河正雄の心と美術の出会い展」朝鮮大学校美術館主催 |
2008 | 平成20年9月15日 | 朴智澤光州市立美術館館長宛 名誉館長室返上並びに第4次美術作品寄贈中止通知(9月31日撤回) |
2008 | 平成20年9月30日 | 京都「故郷の家」新築記念美術作品120点寄贈 |
2008 | 平成20年9月30日 | 第33回霊岩郡民の日「郡民の賞」受賞 |
2008 | 平成20年10月2日 | MBC第2回世界韓人の日特集ドキュメント放送(15:00~16:00) |
2008 | 平成20年11月3日 | 霊岩望郷美術館土地代金の一部5000万ウォン送金する |
2008 | 平成20年11月17日 | 光州市立美術館にて教育大学校全校生に2時間講演題・「今植える苗木大きく育つ、昔植えた苗木、後の大木」 |
2008 | 平成20年11月18日 | 光州市立美術館諮問委員会出席 |
2008 | 平成20年12月4日 | 李方子女史遺品684点在日韓国大使館文化院に寄贈 |
2008 | 平成20年12月19日~2月22日 | 釜山市立美術館主催河正雄コレクション「孫雅由展」開催 |
2008 | 平成20年12月20日 | 晋州市大谷面タンモク「晋州河氏」晋州市南下面「披平尹氏」宗廟訪問 |
2009 | 平成21年1月7日 | 全羅北道名誉道民章受章(ソウル世宗文化会館) |
2009 | 平成21年2月6日~3月8日 | 全羅北道立美術館主催河正雄コレクション「孫雅由展」開催 |
2009 | 平成21年2月6日 | 全羅北道立美術館124点第二次美術作品寄贈 |
2009 | 平成21年2月9日 | 大田市立美術館6点美術作品寄贈 |
2009 | 平成21年2月9日 | 朝鮮大学校美術館115点追加美術作品寄贈 |
2009 | 平成21年2月11日 | 釜山市立美術館120点第二次美術作品寄贈 |
2009 | 平成21年2月11日 | 釜山広域市名誉市民証受証(市長室) |
2009 | 平成21年2月19日 | 埼玉県立与野高校2年生430名に「在日を生きる」講演 |
2009 | 平成21年3月14日 | 「白磁の人」映画制作発表甲府にて・製作委員会世話人となる |
2009 | 平成21年5月14日~5月20日 | 朝鮮大学校美術館主催・河正雄コレクション展開催 |
2009 | 平成21年5月24日 | 大阪鈴木栄さん葬儀 |
2009 | 平成21年6月18日 | 韓国文化院に李方子女史作品一点寄贈 |
2009 | 平成21年6月27日 | 生保内中学校同期生古稀の会田沢湖にて |
2009 | 平成21年7月10日 | 釜山市立美術館にヘンリー・ミラー一作品187点 申璋植作品9点ヘンリー・ミラー図書85冊寄贈 |
2009 | 平成21年7月18日~7月21日 | 曺徳鉉画伯訪宅霊岩の美術館作品構想 |
2009 | 平成21年7月26日~8月3日 | イタリア家族旅行 |
2009 | 平成21年8月12日 | 光州視覚障害者会館視察歓迎会土地代残金2400万ウォン寄付 |
2009 | 平成21年8月20日~8月22日 | 清里サマースクール開催(早稲田・高麗・朝鮮大学生交流) |
2009 | 平成21年9月3日~12月3日 | 呉林俊展開催在日韓人歴史館にて |
2009 | 平成21年9月5日~9月7日 | 新潟妻有トリエンナーレ見学 |
2009 | 平成21年9月8日 | 秋田工業高校9期生機械科古稀会秋田温泉プラザにて |
2009 | 平成21年9月15日 | 霊岩郡守へ芸術祭提案書提出 |
2009 | 平成21年10月17日 | 清里グリーンパーク自治会会長勇退 |
2009 | 平成21年10月22日~10月24日 | 曺徳鉉教授と山形、秋田訪問(霊岩の美術館作品構想) |
2009 | 平成21年11月7日~11月16日 | 妻とエジプト旅行 |
2009 | 平成21年11月20日 | 霊岩の美術館に植える桜苗木30本税関で廃棄処分にあう |
2009 | 平成21年12月12日 | 霊岩の美術館に植える桜苗木30本寄贈 |
2009 | 平成21年12月24日~12月27日 | 曺徳鉉教授と大阪、京都、清里、聖天院訪問(霊岩の美術館作品構想) |
2009 | 平成21年12月26日 | 京都「心の家族」より感謝状受ける |
2010 | 平成22年1月20日 | 韓国霊岩鳩林「望郷美術館」起工式 |
2010 | 平成22年3月29日 | 釜山市立美術館に美術品30点寄贈 |
2010 | 平成22年4月3日 | 王仁廟祭享初献官薦定 第20回王仁文化祭王仁例祭挙行 |
2010 | 平成22年4月9日 | 全羅北道立美術館主催河正雄コレクション「孫雅由展」開催 |
2010 | 平成22年4月23日 | 光州広域市視覚障碍者協会講演 河正雄顕彰碑除幕式・功労賞受賞 |
2010 | 平成22年4月23日 | 河雄太・内田磨崇美さん結婚式 |
2010 | 平成22年4月28日 | 朝鮮大学校発展基金1000万ウォン寄付 |
2010 | 平成22年4月28日 | 霊岩郡へ創作館土地400坪8800万ウォン寄付 望郷美術館設計費用支援金8000万ウォン寄付 |
2010 | 平成21年6月8日~8月19日 | 光州市立美術館第四次寄贈(357点)作品展開催 |
2010 | 平成22年7月14日 | 光州市立美術館主催第10回河正雄青年作家招待展”2010光展”開幕式 (会期6月24日~8月8日)姜雲太市長出席 光州市立美術館第4次美術作品357点寄贈 |
2010 | 平成22年8月3日 | 李應魯立体作品太田市立美術館に寄贈 |
2010 | 平成21年8月19日~8月21日 | 清里にてサマースクール第7回銀河塾開催 |
2010 | 平成22年9月14日 | ソウル国際親善協会顧問就任 |
2010 | 平成22年9月15日 | 霊岩文化院にて講演寿星社主催・道岬寺に「木彫弥勒菩薩像寄贈」 |
2010 | 平成22年9月16日 | 全南大学にて講演 |
2010 | 平成22年9月25日 | 練馬文化会館にて映画「クロッシング」シンポジウムパネラー |
2010 | 平成21年10月16日~10月24日 | ドイツ・フランクフルト娘、祐妙宅訪問 |
2010 | 平成22年11月14日 | 第6回川越祭り朝鮮通信使正使役務める。 |
2010 | 平成22年11月16日 | 韓国浅川巧顕彰会顧問就任 |
2010 | 平成22年11月18日 | 光州広域市(財)ピッコール老人福祉財団にて講演 |
2010 | 平成22年11月27日 | 在日コリアン辞典発刊祝賀会(大阪) |
2010 | 平成22年11月28日 | 尹基氏第2回「自由都市堺平和貢献賞大賞祝賀会」(堺市) |
2010 | 平成22年11月29日 | 高麗茶道会(京都清水寺)出席 |
2010 | 平成22年12月4日 | 茶谷十六氏秋田県文化功労賞祝賀会出席(わらび座) |
2011 | 平成22年12月11日 | ヘンリー・ミラー協会にて講演(東京理科大学) |
2011 | 平成22年12月14日 | 霊岩郡立望郷美術館河正雄館上棟式 |
2011 | 平成22年12月15日 | 釜山市立美術館主催河正雄コレクション 「ヘンリー・ミラー展」オープン式(会期12月11日~2月6日) |
2011 | 平成23年1月13日 | 午後11時頃、母潤金逝去享年90歳16日家族葬29日光音寺納骨 |
2011 | 平成23年2月7日 | 仙北市・仙北市教育委員会主催河正雄コレクション「故郷展」開催 (会期3月27日まで)角館町平福記念美術館にて 霊岩郡・鄭光徳副郡守以下5名レセプション参加 |
2011 | 平成23年2月12日~2月17目 | 妻・尹昌子とカンボジア・アンコールワット旅行 |
2011 | 平成23年2月22日 | ソウル秀林文化財団理事会出席 |
2010 | 平成22年2月24日 | 浦項市立美術館に孫雅由美術作品第1次317点寄贈式 |
2011 | 平成23年3月2日 | 霊岩道岬寺にて母49日法要 |
2011 | 平成23年3月11日 | 東日本大震災起きるマグニチュード9 |
2011 | 平成23年3月16日~3月25日 | ドイツ・フランクフルト娘・祐妙宅訪問 |
2011 | 平成23年3月28日 | 東日本大震災赤十字に100万円寄附他に㈱かわもと名義にて200万円寄附 |
2011 | 平成23年4月7日~8月21日 | 河正雄コレクション特別企画・崔承喜生誕百周年記念展開催開幕式4月12日 |
2011 | 平成23年4月8日 | ソウル秀林文化財団理事会出席 |
2011 | 平成23年4月11日 | ふるさと仙北応援基金仙北市に300万円寄附 |
2011 | 平成23年5月10日~5月19日 | 韓国文化院河正雄コレクション「故郷展」開催オープニングレセプション |
2011 | 平成23年6月4日 | 清里にての浅川巧偲ぶ会出席 |
2011 | 平成23年6月6日 | 金井学園理事会出席 |
2011 | 平成23年6月15日~6月22日 | 光州訪問 |
2011 | 平成23年8月3日 | 金登美画伯、河正雄コレクションに47点寄贈 |
2011 | 平成23年8月6日 | 吉岡慎一郎君と河智恵さん結婚式 |
2011 | 平成23年8月10日 | 李淳柱御夫妻ソウル国際親善協会会長清里訪問 |
2011 | 平成23年8月15日 | 諏訪湖花火大会見学 |
2011 | 平成23年8月18日 | 李春浩氏訪問 松本映画制作委員会会議出席 |
2011 | 平成23年8月21日 | 魚田元生画伯展(横浜)出席 |
2011 | 平成23年8月23日~11月6日 | 光州市立美術館主催・河正雄コレクション西洋美術巨匠展開催 |
2011 | 平成23年8月24日 | 上記開幕式出席 |
2011 | 平成23年9月5日 | 浅川巧国際シンポジューム開催ソウル国際親善展主催 パネラーとして出席4日忘憂里墓地参拝 |
2011 | 平成23年9月8日~9月10日 | 露口美咲論文指導「在日美術について」河宅にて |
2011 | 平成23年9月21日・9月24日 | 木浦訪問団(永野慎一郎教授と共に)出席 光州朝鮮大学病院に緊急入院する |
2011 | 平成23年10月5日~10月11日 | 河宏美さんとジョシュ(Josh)君結婚式出席 ラスベガス・シーザーホテルにて |
2011 | 平成23年10月18日~10月29日 | 崔承喜生誕百周年記念日本展開催 韓国文化院・在日韓人歴史資料館主催開幕式・レセプション |
2011 | 平成23年10月22日 | 西木正明作家講演韓国文化院「崔承姫について」 |
2011 | 平成23年10月22日~10月25日 | 大田市立美術館長・李鍾燮氏高三権画伯宅訪問 |
2011 | 平成23年10月28日 | 河正雄コレクタートークショー韓国文化院 |
2011 | 平成23年10月28日 | 道岬寺3000万ウォン寄附・仏像壁面金箔塗代金 |
2011 | 平成23年10月28日 | 霊岩郡へ創作館土地691㎡5097万2500ウォン寄附 |
2011 | 平成23年10月30日 | 張琴順氏「チヤル・モゴッソヨ」出版記念会 代表として挨拶京王プラザホテルにて |
2011 | 平成23年11月5日 | 霊岩河美術館に寄贈作品送付する |
2011 | 平成23年11月9日~11月11日 | 浅川巧生誕100周年・没後80年第2回日韓合同追慕祭忘憂里墓地参拝 |
2011 | 平成23年11月11日 | 朴元淳ソウル市長面談午餐会北杜市白倉政司市長と共に |
2011 | 平成23年11月15日 | 2012麗水世界博覧会麗水市広報大使委嘱受ける |
2011 | 平成23年11月18日 | 崔承喜生誕百周年記念国際シンポジューム出席ソウル芸術の家 基調講演する 韓国チェム評論家協会主催 |
2011 | 平成23年11月22日~2月15日 | 国立古宮博物館主催「純宗皇帝の西北巡幸英親王・王妃の人生」 河正雄寄贈展開催 |
2011 | 平成23年11月21日 | 上記開幕式レセプション |
2011 | 平成23年11月22日 | 上記河正雄コレクター講演 |
2011 | 平成23年11月26日~2月29日 | 光州市立美術館主催・第11回河正雄青年作家招待展開催12月6日開幕式出席 |
2011 | 平成23年11月29日 | 申珏秀駐日韓国大使、埼玉訪問浦和にて会食 |
2011 | 平成23年11月30日 | KBSラジオ電話インタビュー放送 |
2011 | 平成23年11月30日 | 映画「道・白磁の人」制作協賛金100万円寄附 |
2011 | 平成23年12月10日~12月23日 | ドイツフランクフルト・ケルン・ベルリン訪問 |
2011 | 平成23年12月25日 | 母・金潤金一周忌法要墓参直らい神谷にて開く |
2011 | 平成23年12月27日 | 映画「道・白磁の人」プレ完成試写会出席 |
2012 | 平成24年1月13日 | 霊岩道岬寺にて母一周忌法要 |
2012 | 平成24年1月18日 | 申珏秀駐日大使官邸招待晩餐会 李禹換・姜尚中夫妻と共に |
2012 | 平成24年1月30日 | 李禹煥画伯と銀座文明堂にて懇談 |
2012 | 平成24年2月8日 | 下関金田武雄氏奥様葬儀出席 |
2012 | 平成24年2月22日 | 秀林文化財団理事会にて第二代理事長就任 |
2012 | 平成24年2月10日~2月12日 | 光州教育大学総長朴南基、丁煕男教授、金聖淑教授東川口河宅訪問 |
2012 | 平成24年3月1日~4月15日 | 釜山市立美術館主催河正雄コレクション「ヘンリー・ミラー」「関根伸夫」展開催 |
2012 | 平成24年3月6日~7月15日 | 光州市立美術館主催河正雄コレクション「郭徳俊展」開催 |
2012 | 平成24年3月7日~4月15日 | 大田李應魯美術館主催河正雄コレクション「高三権展」開催 |
2012 | 平成24年3月8日 | 釜山市立美術館河正雄ブロンズ肖像除幕式 |
2012 | 平成24年4月4日 | 光州市立美術館諮問委員会出席 |
2012 | 平成24年4月5日 | 光州教育大学角館枝垂桜植樹式記念講演 |
2012 | 平成24年4月6日 | 王仁文化祭桜まつり開幕式出席 |
2012 | 平成24年4月7日 | 道岬寺に朴炳煕作石仏頭像二点寄贈角館枝垂桜3本植樹 |
2012 | 平成24年4月24日~4月28日 | 麗水世界博広報展韓国文化院Mギャラリー・企画推進 |
2012 | 平成24年4月30日 | 光州市河正雄名誉道路命名式 角館枝垂桜苗木3本光州中外公園に植樹 |
2012 | 平成24年5月1日 | 淑明女大学校韓栄實総長、崔承喜・李方子資料692点寄贈式 |
2012 | 平成24年5月3日 | 浦項市立美術館 第2次孫雅由美術作品1363点寄贈式 (1次、2次合計1680点) |
2012 | 平成24年5月6日 | 木曽町田中勝巳町長面談 陳昌鉉顕彰碑建立打合わせ |
2012 | 平成24年5月10日 | ソウルにて秀林文化財団主催第1回写真公募展開催授賞式 |
2012 | 平成24年5月11日 | 大田市朴炳煕アトリエ訪問 陳昌鉉レリーフ発注する |
2012 | 平成24年5月12日~8月12日 | 麗水世界博開催 |
2012 | 平成24年5月14日 | ソウル仁寺洞にて村山豊市元総理と午餐会 |
2012 | 平成24年5月15日 | 陳昌鉉氏葬儀出席(13日逝去) |
2012 | 平成24年5月17日 | 木曽町陳昌鉉顕彰碑建立第2回打ち合わせ |
2012 | 平成24年5月31日 | 映画「白磁の人・道」広島八千代病院主催上映会にて講演 |
2012 | 平成24年6月1日 | 2012麗水博日本デー招待出席 |
2012 | 平成24年6月14~7月15日 | 釜山市立美術館主催高三権展開催 |
2012 | 平成24年6月11日 | 金井学園理事会出席 |
2012 | 平成24年6月12日 | 光州市立美術館創立20周年記念式典参席 |
2012 | 平成24年6月23日~7月15日 | 釜山市立美術館主催河正雄コレクショ高三権展開催 |
2012 | 平成24年6月18日 | 金井学園理事会出席 |
2012 | 平成24年6月19日 | 金井学園・映画「白磁の人・道」 映画鑑賞招待会(300名)にて挨拶・新宿バルト9 |
2012 | 平成24年6月27日 | 鎌倉・李禹煥宅訪問申珪秀大使と共に |
2012 | 平成24年6月28日 | 藤沢・中島昭二郎先生宅病気見舞い訪問 |
2012 | 平成24年7月1日 | 鎌倉李禹煥宅再訪問作品をコレクションする |
2012 | 平成24年7月7日 | 北杜市にて浅川巧国際シンポジューム開催パネラーとして出席 (ソウル国際親善協会より6名出席7月6日~8日) |
2012 | 平成24年7月8日 | 浅川巧偲ぶ会出席・北杜市にて映画「道・白磁の人」上映 |
2012 | 平成24年7月10日 | 友野容子女史葬儀・友野弘明代行にて行う |
2012 | 平成24年7月17日 | 霊岩上台浦開園式及び金俊淵先生記念館開会式参席 |
2012 | 平成24年7月19日~8月26日 | 光州市立美術館主催河正雄コレクション高三権展開催 |
2012 | 平成24年7月21日 | 木曽町主催故陳昌鉱先生顕彰碑除幕式及び偲ぶ会開催 申珪秀大使と共に追悼辞(木曽福島にて) |
2012 | 平成24年7月24日 | 第3回秀林文化財団公募展授賞式出席ソウル・ヒルトンホテルにて |
2012 | 平成24年7月25日~8月14日 | ドイツフランクフルト友野祐妙宅訪問 スエーデン・ノルウェー・バルト海クルーズ |
2012 | 平成24年8月10日~9月30日 | 「日本の中のアリラン・在日同胞100年」展 ソウル歴史博物館にて 「活躍する在日同胞」に紹介される |
2012 | 平成24年9月3日 | 霊岩郡立河美術館開館式 500名参席 |
2012 | 平成24年9月8日 | 秀林文化財団主催第1回北村ミュージックフェスティバル開幕式 |
2012 | 平成24年9月17日 | 光州市立美術館主催李萬換展開幕式・第5次美術作品81点寄贈式(合計2303点) 第9回光州ビエンナーレ展開幕式参席 |
2012 | 平成24年9月17日 | 秀林文化財団より中央大学校美術大学に1億ウォン寄附 伝達式 |
2012 | 平成24年9月19日~9月25日 | 霊岩郡議員・幹部・芸術家・大同契懇談会開催 |
2012 | 平成24年10月14日~10月15日 | 2012麗水世界博推進成果及び評価会 |
2012 | 平成24年10月17日 | 宝冠文化勲章受勲 ソウル芸術の殿堂芸楽堂ホール |
2012 | 平成24年10月21日 | 秋田市イヤタカにて西成辰雄先生追悼会 |
2012 | 平成24年10月22日 | 仙北市長・教育委員会表敬訪問・受勲報告 |
2012 | 平成24年10月29日 | 「文化勲章受勲記念講演・私と韓国美術との出会い」開催・受勲記念パーティー(韓国文化院主催) |
2012 | 平成24年10月31日 | 淑明女大学校にて「崔承喜国際シンポジューム」基調講演 黄ソンヘ総長と面談 |
2012 | 平成24年11月1日 | 中央大学校美術大学生360名に対し講演・霊岩青少年研修館にて |
2012 | 平成24年11月3日 | 秀林文化財団理事会 受勲祝い・誕生祝い 光州ホリデイ・イン 美術館・盲人会館訪問 |
2012 | 平成24年11月4日 | 光州視覚障碍者協会・木浦共生園訪問 各100万ウォン 秀林文化財団寄附金 霊岩木浦訪問 |
2012 | 平成24年11月11日 | 上の山温泉にて秋工34M同級会 |
2012 | 平成24年11月16日 | ソウル麻浦ガーデンにて「2012韓日文化交流の夜 in SEOUL」参席 乾杯音頭 |
2012 | 平成24年11月18日 | 程己柱、金聖洙弁護士面談夕食感謝会・ソウルにて |
2012 | 平成24年11月21日 | 朝鮮大学校新任・徐在烘総長 表敬訪問 |
2012 | 平成24年11月22日 | 光州教育大学新任・李延先総長 表敬訪問 |
2012 | 平成24年11月23日 | 晋州河氏霊岩門中宗親懇談会1000万ウォン寄附・霊岩ゲストハウスにて17名出席 |
2012 | 平成24年11月28日~2月24日 | 大田市立美術館主催河正雄コレクション「孫雅由展」開催 |
2012 | 平成24年12月5日 | 韓国大統領選挙投票 韓国文化院 |
2012 | 平成24年12月7日 | 秋田わらび座にて 受勲祝賀会開催 110名参加 |
2012 | 平成24年12月7日 | ふるさと寄附金100万円仙北市に伝達 |
2012 | 平成24年12月7日 | 田沢湖図書館に孫雅由作品15点寄贈 |
2012 | 平成24年12月11日 | 秀林文化財団理事会 |
2012 | 平成24年12月13日 | 光州市立美術館主催 第12回河正雄青年作家招待展開催 |
2012 | 平成24年12月22日~平成25 | 光州市立美術館主催 河正雄コレクション「ベン・シャーン展」開催 |
2012 | 平成24年12月26日 | 申珏秀韓国大使公邸招待晩餐会 李禹煥ご夫妻と共に |
2013 | 平成25年1月1日 | 釜山市中区龍頭公園「市民の鐘」除夜新年迎祝打鐘式参席 |
2013 | 平成25年1月18日~1月19日 | 故東喬金熙秀・前秀林文化財団理事長一周忌追悼式 |
2013 | 平成25年2月14日 | 大田市立美術館主催河正雄コレクション233点寄贈式 |
2013 | 平成25年3月15日~4月28日 | 浦項市立美術館主催 河正雄コレクション「孫雅由展」開催 3/21セミナー |
2013 | 平成25年3月20日~7月14日 | 浦項市立美術館主催 コレクター河正雄「わかちあう心の美学展」開催 |
2013 | 平成25年3月28日 | 光州教育大学創立90周年式典・総長より功労賞受賞 |
2013 | 平成25年3月29日 | 霊岩祖父31代河権雲墓前祭式(嗣子:権仲・次子:権慎・三子:権雲) |
2013 | 平成25年3月30日 | 霊岩曾祖父30代通訓大夫行事憲府監察普州河公正浩之墓配淑人曺氏建立祭式(嗣子:瓚浩・ 次子:九浩・三子:泰浩・四子:正浩・五子:全浩・六子:潤浩)(正浩:1861~1911 三湖・美 陽・鶴山・西湖の監察官 正浩の父は29代河鏜鳳5男の末子 瓚浩の長男は李瞬臣将軍の部 長 父・32代庚煜=日本名:河本憲植は権雲の3子 嗣子:應煜・次子:甲煜・四子:憲煜=日 本名:河本憲明) |
2013 | 平成25年4月3日 | 全羅南道知事朴晙瑩より感謝碑受ける |
2013 | 平成25年4月5日~6月30日 | 霊岩郡立河美術館主催 河正雄コレクション特選展(孫雅由・ヘンリー・ミラー)及び在日作家 「高三権展」開催 |
2013 | 平成25年4月5日 | 「河正雄路」指定式典・霊岩郡立河美術館より上台浦公園まで1km 霊岩郡守より感謝碑受ける |
2013 | 平成25年4月13日 | わらび座60周年式典参席 |
2013 | 平成25年4月30日 | ソウル市立美術館主催河正雄コレクション特選「祈りの美術」展開催(会期5月26日まで) |
2013 | 平成25年5月1日 | 晋州河氏霊岩門中宗親一同より感謝碑受ける |
2013 | 平成25年5月8日 | (財)韓日文化交流基金主催講演「河正雄コレクションの意味 メセナと奉仕」汝矣島中小企業会 館 |
2013 | 平成25年5月10日 | 光州教育大学主催講演「私の先生から学んだもの」 |
2013 | 平成25年5月10日 | 順天青厳大学校姜明運総長訪問 |
2013 | 平成25年5月11日 | 順天庭園博覧会観覧 順天コリア研究所訪問(青厳大学校) |
2013 | 平成25年5月12日 | 麗水市長招請 2012麗水世界博1周年記念式典参席 |
2013 | 平成25年5月15日 | ソウル市立美術館主催セミナー講演「河正雄コレクションについて」 |
2013 | 平成25年5月29日 | NPOハヌルハウス映画「東学農民運動」製作資金20万円寄付 |
2013 | 平成25年6月8日~10日 | 第10回清里銀河塾開催 秀林外語専門学校留学生20名招待 一般市民25名参加 北杜市 にて |
2013 | 平成25年6月12日 | 河正雄コレクション全国巡回光州展開幕(7月26日まで) |
2013 | 平成25年6月14日~16日 | 四国高知本川中学校人権参観日 河大成訪問 本川中学校に20万円寄付 |
2013 | 平成25年6月18日 | 光州市立美術館にて講演「コレクター河正雄の生と祈祷」 |
2013 | 平成25年6月21日 | 社団法人南北国際文化芸術総連合会創立式及び発起人大会参席 京畿道ホテルにて |
2013 | 平成25年6月24日 | 利川五重高麗石塔還収懇談会 利川市長・趙炳敦と議長・趙明鎬文化院長 市民団体員等 |
2013 | 平成25年7月6日~9月17日 | 西木正明展角館新潮社記念文学館開催 |
2013 | 平成25年7月18日 | 駐日韓国大使館新築竣工開館式レセプション参席 |
2013 | 平成25年7月30日 | 韓国中央大学校へ秀林文化財団より1億ウォン発展基金として寄附 |
2013 | 平成25年7月31日 | 光州KBS河正雄ドキュメント放送 |
2013 | 平成25年8月6日 | KBS全国放送「朝の広場」30分出演 |
2013 | 平成25年8月20日 | 西井正明展 角館新潮社記念館見学 仙北市田沢先達地滑り災害地及び教育委員会慰問 |
2013 | 平成25年8月23日~8月29日 | 金婚式記念旅行 サンクトペテルブルグ・エルミタージュ美術館 モスクワ・トレチャコフ美術館見 学 |
2013 | 平成25年9月3日~9月4日 | 生保内中学15年会東京旅行参加 東京スカイツリー見学 |
2013 | 平成25年9月5日 | 第5回光州デザインビエンナーレ開幕式参席 |
2013 | 平成25年9月6日 | 林芳蔚国楽祭開幕式参席(光州市) 秀林文化財団協賛行事 |
2013 | 平成25年9月7日 | 秀林第2回ソウル北村ミュージックフェスティバル開幕式参席 |
2013 | 平成25年9月10日 | 河正雄コレクション全国巡回釜山開幕式参席・釜山市立美術館 |
2013 | 平成25年9月18日 | NPOハヌルハウス「東学農民革命」映画支援寄附金 秀林文化財団1000万ウォン決定 |
2013 | 平成25年9月29日 | 金婚式祝・池袋にて |
2013 | 平成25年10月2日~10月3日 | 全州ソリフェスティバル開幕式・フェスティバル賞授与式参席 |
2013 | 平成25年10月4日 | 利川陶器ビエンナーレ参観 |
2013 | 平成25年10月8日 | 光州女性財団主催講演会{お金と権力」 |
2013 | 平成25年10月12日 | 田月仙30周年記念公演出席 紀尾井ホール |
2013 | 平成25年10月13日 | 友野蓉子さん散骨式 駿河湾江ノ島にて |
2013 | 平成25年10月16日 | 壇国大学名士招請セミナーにて講演「メセナ精神と社会奉仕」 |
2013 | 平成25年10月21日 | 霊岩郡立河美術館「祈りの美術」展開催(会期2013年10月22日~2014年3月2日) |
2013 | 平成25年10月22日 | 第2回秀林写真公募展授賞式参席 |
2013 | 平成25年10月22日~10月24日 | 秀林文化財団フィリピン韓国音楽プロジェクト 韓国伝統芸術公演 マニラにて |
2013 | 平成25年11月2日 | 秋田工業高校東京秋工会総会にて講演「メセナと私」 |
2013 | 平成25年11月5日 | 晋州河氏秋季例大祭式出席 晋州河氏墓前にて 苦軒公墓祭初献官役執行 |
2013 | 平成25年11月7日~11月11日 | 河正雄の故郷 韓国言論文化人日本訪問取材見学 8名同行 秋田・埼玉・山梨 |
2013 | 平成25年11月15日 | 韓日交流センター創立20周年式典参席 ソウルガーデンホテル・2013韓日文化大賞受賞 |
2013 | 平成25年11月18日 | 第一回秀林文学賞授賞式 連合通信共催 |
2013 | 平成25年11月22日~3月16日 | 第13回光州市立美術館主催 光2013河正雄青年作家招待展(会期11月22日~2014年2月9日)「わかちあう心の美学展」(会期11月18日~2014年3月16日)開催 開幕式11月28日 |
2013 | 平成25年11月23日 | 秀林文化財団後援 大学生日本語演劇大会 駐韓日本大使館主催 |
2013 | 平成25年12月3日 | 白内障右目手術 |
2013 | 平成25年12月5日 | 第7回韓国美術の日・大韓民国美術人賞(美術文化功労賞) |
2013 | 平成25年12月10日 | 白内障左目手術 |
2013 | 平成25年12月20日 | 国立歴史民俗博物館に南京事件関連「今村写真帖」4冊(写真450枚)寄贈 |
2013 | 平成25年12月22日 | 韓国美術協会光州支部より感謝状受ける |
2014 | 平成26年1月8日 | 別所浩郎駐韓日本国大使公邸での晩餐会招待受ける |
2014 | 平成26年1月10日 | 都立八王子霊園墓前にて故金熙秀先生2周忌追悼式・水戸芸術館秀林文化財団理事一同視 察 |
2014 | 平成26年1月17日 | NPOハヌルハウス「東学農民革命」映画製作資金60万円寄付 |
2014 | 平成26年2月22日 | 霊岩金逸太郡守出版記念会出席 |
2014 | 平成26年3月27日 | 晋州河氏春季例大祭式出席 墓前祭初献官役執行 |
2014 | 平成26年3月28日 | 国立光州教育大学校開校90周年記念会館河正雄アートホールオープン |
2014 | 平成26年4月3日 | 浦項市立美術館主催 河正雄コレクション全国巡回展開幕式(期間6月22日まで) |
2014 | 平成26年4月4日 | 霊岩郡立河美術館主催 金登美展開幕式(期間6月29日まで) |
2014 | 平成26年4月4日 | 第24回王仁博士春享大祭出席 |
2014 | 平成26年5月13日 | 韓国浅川巧顕彰会主催「ひびきあう心」講演 ソウル市立美術館セマホール |
2014 | 平成26年5月31日 | 第11回清里銀河塾開催 日本・韓国・中国・ベトナム留学生招待開講 北杜市にて(期間6月2日まで) |
2014 | 平成26年6月12日 | 韓国明芸主催「コレクターとの対話」講演 ソウルにて |
2014 | 平成26年6月13日 | 第1回障碍人人権文化祭・感謝牌 |
2014 | 平成26年6月25日 | 韓国秀林文化財団主催「奉仕について」講演 霊岩郡立河美術館上台浦にて |
2014 | 平成26年7月12日 | 元朝日新聞論説委員今津弘さんを偲ぶ会参席 日本プレスセンタービル |
2014 | 平成26年7月16日 | 清里銀河塾ソウル分校創立発起人主催 浅川巧団体懇談会 プレジデントホテルにて |
2014 | 平成26年7月18日 | 第5回秀林文化財団主催 大学生アイデア公募 授与式 ソウル新韓銀行ホールにて |
2014 | 平成26年7月19日 | ソウル国際親善協会顧問 韓国浅川巧顕彰会顧問 双方辞退 |
2014 | 平成26年7月20日 | 「国軍FMが会った人」1時間放送(収録:7月16日 ソウル国軍放送局にて) |
2014 | 平成26年7月22日 | 霊岩郡立河美術館主催 第6回河正雄コレクション特選展「北朝鮮・中国の実景 山水画展」開催(期間10月5日まで) |
2014 | 平成26年7月23日 | 開局50周年記念「光州MBC放送が選出した希望人物」撮影 霊岩郡立河美術館にてインタビュー |
2014 | 平成26年7月24日 | 尹壮鉉・新光州市長 表敬訪問 |
2014 | 平成26年7月25日 | 全羅南道教育庁主催 第24回韓国美術教育研究会 年次総会セミナー |
2014 | 平成26年7月25日 | 韓国全校美術教師協会主催「コレクター河正雄の人生とメセナ活動」講演 木浦芸術会館 |
2014 | 平成26年7月26日 | 霊岩郡立河美術館 美術教師達が見学 |
2014 | 平成26年7月28日 | 韓国秀林文化財団洪陵社屋設計者 選出5社に対し基本コンセプト提示 会議 |
2014 | 平成26年8月19日 | 第10回2014光州ビエンナーレ(会期9/5~11/9) 甘い露(はかない命)1980その後展開幕式(光州市立美術館にて) |
2014 | 平成26年8月22日 | ガヤハインターネット文学賞秀林文化財団後援感謝牌 |
2014 | 平成26年8月29日 | 栃木韓国商工会創立50周年記念式典参席 |
2014 | 平成26年9月1日 | 91周年関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式参席 本庄・神保原(上里町)・熊谷にて |
2014 | 平成26年9月4日 | 第10回2014光州ビエンナーレ20周年記念開幕式(期間11月9日まで) |
2014 | 平成26年9月12日 | 秀林文化財団主催第3回北村ミュージックフェスティバル2014前夜祭開幕式(期間9月14日まで) |
2014 | 平成26年9月19日 | 全国市道立美術館ネットワーク河正雄コレクション特選「祈りの美術」展開催・参席・全羅北道立美術館(期間10月12日まで) |
2014 | 平成26年9月12日 | 秀林文化財団に国会議員・安敏錫氏・徐相基氏 訪問面談 |
2014 | 平成26年9月15日 | KBSラジオ放送出演 |
2014 | 平成26年9月20日 | 第8回釜山ビエンナーレ開幕式参席 |
2014 | 平成26年9月22日 | メデチメデヤ社刊「毎日一歩」自叙伝記者会見 ソウル・タルケビにて |
2014 | 平成26年9月26日 | 光州MBC創立50周年記念「希望の人物」選定式 ホリデイ・インにて |
2014 | 平成26年10月2日 | 朴元淳・ソウル市長と面談 ソウル市庁にて |
2014 | 平成26年10月4日 | 浅川巧忘憂里墓地浄化事業竣工式・晩餐会 ソウルにて |
2014 | 平成26年10月7日 | KBSラジオ放送出演 |
2014 | 平成26年10月8日 | 光州MBC創立50周年式典出席 新陽パークホテルにて・「希望の人物」受賞 平和の木長崎柿の木14年ぶりに赤い実が成る |
2014 | 平成26年10月14日 | 麗水市長より感謝碑受ける |
2014 | 平成26年10月21日 | 第2回秀林文学賞授与式(連合ニュースホールにて) |
2014 | 平成26年10月22日 | 第1回秀林写真展開幕式 |
2014 | 平成26年10月24日 | 全国市道立美術館ネットワーク河正雄コレクション特選「祈りの美術」展開催・参席・済州道立美術館(期間11月26日まで) |
2014 | 平成26年10月29日 | 古宮博物館にて「文化財捜しネットワーク創立準備委員会」共同代表就任 |
2014 | 平成26年10月31日 | 羅善華文化財庁官、 李禹煥の娘李美那 霊岩ゲストハウス訪問 |
2014 | 平成26年11月1日 | 韓国文化院主催 第3回韓国人留学生による現代アート展開幕式祝辞 |
2014 | 平成26年11月5日 | 光州視覚障碍人協会主催「毎日一歩」出版記念会・5.18財団会館にて |
2014 | 平成26年11月14日 | 南嶌宏教授教室主催日本女子美術大学「国際交流文化概論B」講座講義「河正雄人生の歩み」 |
2014 | 平成26年11月16日 | 光の都市光州/横浜展開幕式乾杯音頭 Bank Art Studio NYK |
2014 | 平成26年11月22日 | 駐韓日本大使館主催 2014大学日本語演劇大会出席 |
2014 | 平成26年11月24日 | 晋州河氏秋季3大祭 甲午景徳祠十月初三日墓前時執事初献宮役執行 苦軒公墓祭 |
2014 | 平成26年11月25日 | 中央大学校感謝牌 |
2014 | 平成26年11月28日 | キョンジェ文化芸術アカデミー講演「私の美術人生・私のコレクション」 ソウル・キョンジェジョンソン美術館にて |
2014 | 平成26年11月29日 | 柿の木プロジェクト20周年記念感謝の会・清澄庭園大正記念館 |
2014 | 平成26年12月4日 | BIG ISSUE KOREA 感謝牌 |
2014 | 平成26年12月5日 | 光州市立美術館主催 河正雄コレクション第6次寄贈式(221点寄贈 総数2523点寄贈)・ 功労牌 「姜慶子展」開催・開幕式千葉成夫記念講演(期間 2015年3月22日まで) |
2014 | 平成26年12月5日 | 光州市立美術館主催 第14回河正雄青年作家招待「光展」開催 開幕式参席(期間 2015年2月8日まで) |
2014 | 平成26年12月16日 | 安敏錫議員政務報告会出席 オサンにて |
2014 | 平成26年12月17日 | 全羅北道立美術館にて講演「私の美術人生」 |
2014 | 平成26年12月17日 | 全州MBC出席(1月12日放送) |
2014 | 平成26年12月24日 | 中央大学校感謝牌 |
2014 | 平成26年12月24日 | 第2回アジア指導者賞CEO賞辞退 |
2015 | 平成27年1月19日 | 秀林文化財団創立者全熙秀先生三周忌追悼コンサート開催(ソウルにて) |
2015 | 平成27年1月23日 | 大田の朴炳熙教授お見舞い(病門安) |
2015 | 平成27年2月2日 | 三均学会感謝牌 |
2015 | 平成27年2月19日 | 全国市道立美術館ネットワーク河正雄コレクション特選「祈りの美術」展開催・大邱市立美術館(期間 5月6日まで) |
2015 | 平成27年2月11日 | 全羅北道立美術館諮問委員会出席 |
2015 | 平成27年2月25日 | 浦項市立美術館 金甲寿館長表敬訪問 |
2015 | 平成27年2月27日 | 高麗大学新総長 廉済鎬就任式参席 |
2015 | 平成27年4月4日 | 大邱市立美術館主催「河正雄美術人生」講演 |
2015 | 平成27年4月6日 | 大邱保険大学主催「河正雄メセナ」講演 |
2015 | 平成27年4月8日 | 光州市立美術館主催 河正雄コレクション朴炳熙彫刻展開幕式(会期:4.2~8.23) |
2015 | 平成27年4月9日 | 霊岩郡立河正雄美術館主催 姜喆洙画伯追慕「未完の夢展」開幕式参席(会期4.9~7.5) |
2015 | 平成27年4月10日 | 釜山市立美術館別館「李禹煥 空間」開館式参席 |
2015 | 平成27年5月17~20日 | 「河正雄路を訪れる旅」倉橋廣昌氏企画参加者20名 釜山→光州→木浦→霊岩→釜山 |
2015 | 平成27年5月27日 | ソウル国楽コンサートホールにて「茶談」出演 |
2015 | 平成27年6月7~9日 | 第12回清里銀河塾開催北杜市にて |
2015 | 平成27年6月12日 | 秀林文化財団理事長再任(任期2015年6月12日~2018年6月11日) |
2015 | 平成27年7月7~11日 | 秀林文化財団主催「呉日画伯追慕 きらら展」開催 韓国文化院にて |
2015 | 平成27年7月18日 | 浅川伯教・巧兄弟広報大使委嘱 浅川伯教・巧兄弟を偲ぶ会 |
2015 | 平成27年7月29日 | 「2015年韓日世界知識人共同声明」支持表明 |
2015 | 平成27年8月26日 | 月佑大興寺住持就任式参席・大雄宝殿前庭にて |
2015 | 平成27年8月28日 | 李鎔九中央大学校総長面談 |
2015 | 平成27年9月5日 | 館山NPO法人安房文化遺産フォーラム講演「韓国と日本 二つの祖国を生きる」 |
2015 | 平成27年9月9日 | ソウルにて 羅善花文化財庁官・安敏錫国会議員と昼食 |
2015 | 平成27年9月11日 | 全羅北道立美術館主催 アジア現代美術展開幕式(11月15日閉幕) |
2015 | 平成27年9月20日 | ガヤハインターネット文学賞秀林文化財団後援感謝牌 |
2015 | 平成27年9月22日 | 釜山カナ文化フォーラム講演 |
2015 | 平成27年9月24日 | ソウルオークション カナアート21期講演 |
2015 | 平成27年9月27日 | 田月仙「ザ・ラストクイーン」オペラ公演 新国立劇場にて・公演支援金秀林文化財団50万円 |
2015 | 平成27年10月4日 | ソウルにて 浅川伯教・巧兄弟を偲ぶ会総会開催参席 仙北市制定10周年記念式典功労賞表彰(妻尹昌子参席) |
2015 | 平成27年10月12日 | 第11回朝鮮人無縁仏供養会 田沢寺及び姫観音にて |
2015 | 平成27年10月17日 | 清里銀河塾世界市民学校開校式 ソウル国立山林科学院にて |
2015 | 平成27年10月24日 | 清里銀河塾世界市民学校第2日目授業 |
2015 | 平成27年10月25日 | 柿の木プロジェクトフォーラム開催 光州市立美術館講堂 |
2015 | 平成27年10月29日 | 霊岩郡立河正雄美術館 第4次河正雄コレクション寄贈式(3690点寄贈)・感謝牌・「海を越えて展」開幕式(2016年3月6日閉幕) |
2015 | 平成27年10月29日 | 青木繁「刻画・海の幸」ブロンズレリーフ寄贈除幕式 |
2015 | 平成27年10月30日 | 第40回霊岩郡民の日参席 |
2015 | 平成27年11月5日 | 高麗神社1300年祭 秀林文化財団より寄附金100万円伝達 |
2015 | 平成27年11月7日 | 第1回全羅北道名誉道民集いの日 |
2015 | 平成27年11月10日 | 韓国文化院主催第4回韓国人留学生による現代アート展開幕式 |
2015 | 平成27年11月28日~12月2日 | 長崎喜寿記念旅行 |
2015 | 平成27年12月8日 | カナアートソウルオークション「コレクターの話」講演 |
2015 | 平成27年12月10日 | 光州市立美術館主催第15回河正雄青年作家展開幕式(会期:2016.2.14まで)・喜寿の祝い・感謝牌 |
2015 | 平成27年12月13日 | 映画監督呉徳洙死去 |
2015 | 平成27年12月15日 | カナアートソウルオークション「李禹煥について」講演 |
2015 | 平成27年12月17日 | 光州視覚障碍者連合会主催 第1回ナレ夜参席・喜寿祝記念牌 |
2015 | 平成27年12月25日 | NPO法人安房文化遺産フォーラムに寄附金100万円「海の幸」石台座製作費支援 |
2016 | 平成28年1月19日 | 金熙秀先生4周忌追悼式及び金熙秀記念秀林アートセンター竣工式 |
2016 | 平成28年2月3日~2月9日 | 京都・大阪旅行 |
2016 | 平成28年2月2日~6月5日 | 光州市立美術館主催 河正雄コレクション河合勝三郎「生の痕跡」展開催 |
2016 | 平成28年2月18日~5月29日 | 全国市道立美術館ネットワーク河正雄コレクション特選「祈りの美術」展開催・大田市立美術館 |
2016 | 平成28年2月25日~3月25日 | 秋田県仙北市立田沢湖図書館主催 河正雄コレクション呉日「きらら」絵画展開催 |
2016 | 平成28年2月26日 | 秋田県仙北市教育委員会主催 仙北市立角館中学校全校生に「私の先生と友」講演会開催 |
2016 | 平成28年3月13日 | 千葉県館山市NPO法人安房文化遺産フォーラム主催 船田正廣作「刻画・海の幸(原画:青木繁)」ブロンズレリーフ除幕式及び講演会・感謝状受ける |
2016 | 平成28年3月17日~3月19日 | 長野善光寺にて故・友野忠男儀回向 |
2016 | 平成28年4月6日~10月2日 | 霊岩郡立河正雄美術館主催 河正雄コレクション「霊岩アリラン・李鎬信展」開催 |
2016 | 平成28年4月24日 | 「海の幸」記念館 小谷家住宅オープン式参席 ノーベル医学生理学賞・大村智先生と面談 |
2016 | 平成28年5月12日 | 金熙秀記念秀林アートセンター開館式 |
2016 | 平成28年5月12日~8月12日 | 秀林文化財団主催 金熙秀記念秀林アートセンター開館記念 河正雄コレクション「崔承喜写真展」「朴炳熙彫刻展」「金容旭写真展」 河正雄アートギャラリーにて開催 |
2016 | 平成28年5月16日 | 韓日文化親善協会 常任指導委員推戴 |
2016 | 平成28年5月17日 | 第8回洪陵フォーラム開催 秀林アートセンターにて |
2016 | 平成28年5月22日~5月25日 | 鹿児島・知覧旅行 |
2016 | 平成28年5月27日 | 青厳大学校在日コリア研究所主催出版記念会講話 東京大学本郷キャンバスにて 山上会館 |
2016 | 平成28年6月4日~6月5日 | 朝鮮半島由来の文化財を考える関西国際フォーラム 大阪韓国文化院にて 秀林文化財団助成協賛 |
2016 | 平成28年6月25日~6月27日 | 秀林文化財団主催 山梨県北杜市にて第13回清里銀河塾開催 |
2016 | 平成28年6月25日 | 金熙秀先生八王子霊園17区18街18番墓前追悼式 秀林文化財団一同 |
2016 | 平成28年6月26日 | 浅川伯教・巧兄弟を偲ぶ会創立20周年記念総会にて感謝状受ける |
2016 | 平成28年6月30日 | 光州市立交響楽団創立40周年記念 日本公演 東京芸術劇場 秀林文化財団100万円賛助支援 |
2016 | 平成28年7月24日 | 没後90周年金子文子忌・第6次日韓共同ワークショップ 山梨市にて |
2016 | 平成28年7月28日 | 276回「SBSカルチャークラブ」TV放送 AM1:00 「芸術品寄贈文化開拓者 メセナ運動家河正雄」 |
2016 | 平成28年7月29日 | 刻画「海の幸」ブロンズレリーフ久留米市に寄贈 青木繁居宅設置除幕式 楢原利則市長臨席 |
2016 | 平成28年7月31日 | 前田憲二監督ドキュメント映画「東学農民革命」 秀林文化財団100万円支援寄附 |
2016 | 平成28年8月27日 | ガヤハインターネット文学賞秀林文化財団後援感謝牌 |
2016 | 平成28年9月1日 | NPO法人安房文化遺産フォーラム感謝状 |
2016 | 平成28年9月4日 | 第11回光州ビエンナーレ開催観覧 会期9月3日~11月30日 |
2016 | 平成28年9月6日 | 海南大興寺 仏教大学主催「私の歩んだ道」講演 |
2016 | 平成28年9月9日 | 光州KBC「モーニングワイド・グッドモーニング招待席」出演生放送 ソウル第5回北村ミュージックフェスティバル前夜祭 9月10日~11日 |
2016 | 平成28年9月11日 | 秋田工業高校第10期生「喜寿の会」松島大観荘にて |
2016 | 平成28年9月16日 | ドキュメント映画「東学農民革命」試写会 前田憲二監督作品 銀座TCCにて |
2016 | 平成28年10月12日 | 社団法人韓日親善協会王仁博士青銅碑建立諮問委員長として上野公園にて除幕式挙行 協会より感謝状受ける |
2016 | 平成28年10月17日 | 故郷の家東京竣工式(江東区塩浜1-4-18)朴洪律木浦市長歓迎夕食会(西新宿北大路新宿茶寮)美術作品25点寄贈 |
2016 | 平成28年10月26日 | 霊岩郡立河正雄美術館主催第12回河正雄コレクション「霊魂の通路 The Face」展開幕式(2017年3月5日迄) |
2016 | 平成28年10月28日 | 霊岩郡民の日式典参席 |
2016 | 平成28年11月17日 | 東京故郷の家に美術作品40点寄贈 |
2016 | 平成28年11月19日 | 駐韓日本大使館主催第5回大学生日本語演劇大会出席祝辞 長嶺安政特命全権大使同席 |
2016 | 平成28年11月24日 | 王仁博士、月出山巨顔岩世界化推進委員会推進委員委嘱 |
2016 | 平成28年11月29日 | 第2回光州視覚障碍者芸術文化祭出席 |
2016 | 平成28年12月1日 | 光州市立美術館主催 第16回河正雄青年作家招待「光」展 開幕式 |
2016 | 平成28年12月11日 | 呉徳洙監督を偲ぶ会 YMCAにて |
2017 | 平成28年1月13日 | 韓日文化親善協会王仁像建立功労大賞 |
2017 | 平成29年1月20日 | 金熙秀先生満5周忌墓前祭(都営八王子霊園) 東喬金熙秀先生顕彰碑除幕式及び評伝「学びこそ宝」出版記念特別写真展開催(両国秀林日本語学校) |
2017 | 平成29年1月25日 | 故郷の家 美術作品12点寄贈 |
2017 | 平成29年2月1日 | 東京韓国学校「知の市場」講演・感謝状 |
2017 | 平成29年2月7日 | 崇義女子大学尹スンジン総長大学訪問・面談・昼食会 ・感謝牌 |
2017 | 平成29年2月8日 | 秀林文化財団理事長辞退書提出 |
2017 | 平成29年2月19日 | 立教大学チャペルにて「詩人・尹東柱生誕百年記念追悼会」出席 チャペルにてポール・ラッシュ(Paul F Rusch)顕彰板(PRAYER SEAVICE)発見 |
2017 | 平成29年2月25日 | 仙北市立図書館にて仙北市教育委員会主催「河正雄文庫特別展」(会期2月25日~3月26日)開幕式・記念講演 |
2017 | 平成29年2月27日 | 河正雄著・韓日語「ちちははの思うことのみ」KOREA TODAYより出版 |
2017 | 平成29年3月2日 | 秀林アートセンターにて河正雄コレクション・在日韓国人作家呉日展「ゼロ(無)の叫び」開幕(会期3月2日~6月2日) |
2017 | 平成29年3月3日 | 光州市立美術館分館河正雄美術館開館式・祝賀宴開催 青木繁「海の幸」秀林文化財団寄贈ブロンズレリーフ除幕式・開館記念「李禹煥展」(会期3月3日~6月25日) |
2017 | 平成29年3月21日 | 秀林外語専門学校卒業式祝辞 江東区総合区民センターレクホールにて |
2017 | 平成29年3月25日 | 社団法人韓国文化親善協会より王仁博士追慕宣場会副理事長委嘱状 |
2017 | 平成29年3月29日 | 霊岩郡立河正雄美術館主催河正雄コレクション「収集・記憶展」(会期10月8日まで) オープン4月7日開幕式 |
2017 | 平成29年4月1日 | チェッコリ主催「美術を通して日韓交流の歩みを語る」イベント講演 |
2017 | 平成29年4月2日 | 世界市民学校「清里銀河塾」ソウル校開校忘憂里墓地参拝 |
2017 | 平成29年4月7日 | 霊岩王仁祝祭開幕式参席 |
2017 | 平成29年4月25日 | 朝鮮大学校社会科学教養授業講演 光州放送KBC「モニング730・people inside」生放送出演 光州市立美術館分館河正雄美術開館記念講演 |
2017 | 平成29年4月26日 | 第22回光州広域市視覚障碍者人と共にする自立の広場式典参席・光州視覚障碍人連合会名誉会長推戴授受 |
2017 | 平成29年4月29日 | 第19代韓国大統1選挙在外投票(開票5月9日)する |
2017 | 平成29年5月7日 | 聖天院第50世横田弁明和上儀享年87歳遷化(6月23日本葬儀) |
2017 | 平成29年5月18日 | 霊岩晋州河氏宗門寿星社に歴史家屋新築寄付金2000万ウォン |
2017 | 平成29年5月26日 | 国立古宮博物館に李方子女史遺物5点(数6点)寄贈 |
2017 | 平成29年5月30日 | KBSドキュメンタリー「河正雄の贈り物」放送 |
2017 | 平成29年6月3日~5日 | 第14回清里銀河塾開催・北杜市にて |
2017 | 平成29年6月5日 | 川崎幸病院川崎大動脈センター入院・大動脈手術(主治医:山本晋)・担当執刀医尾崎健介 |
2017 | 平成29年6月16日~18日 | 「第2回朝鮮半島由来の文化財を考える関西国際ワークショップ2017」呼びかけ人として秀林文化財団100万円助成協賛・京都しんらん交流会館大谷ホール |
2017 | 平成29年6月18日 | 金姫娘光州市立美術館分館河正雄美術館長慰問来宅 |
2017 | 平成29年6月20日 | 川崎幸病院川崎大動脈センター退院 担当執刀医尾崎健介 |
2017 | 平成29年6月23日 | 聖天院第50世横田弁明和上本葬儀・妻尹昌子と次男洋樹参席 |
2017 | 平成29年7月3日 | 徐連晧氏、金井学園へ転職 6月30日付秘書職解任 |
2017 | 平成29年7月11日 | 光州市立美術館分館河正雄美術館主催「宋英玉誕生100周年―わたしはどこへ」開幕式(2017.7.6~9.17開催)妻・尹昌子、長女・河祐妙参席 |
2017 | 平成29年8月1日 | 下関・金武雄氏葬儀 飛鳥会館にて |
2017 | 平成29年9月5日 | 第18回在日韓民族無縁の霊碑慰霊祭出席・聖天院にて |
2017 | 平成29年9月10日~9月12日 | 長野善光寺参拝・戸倉温泉清流館家族旅行 |
2017 | 平成29年9月20日 | 川崎幸病院手術退院後3ケ月検診 |
2017 | 平成29年9月23日 | 日韓交流おまつり2017 in Tokyo 日比谷公園にて開催出席 駐日韓国大使館主催 |
2017 | 平成29年10月3日 | 開天節・駐日韓国大使館主催出席・ホテルニューオータニにて |
2017 | 平成29年10月20日 | 国外所在文化財財団主催 第4回韓日文化財団専門家セミナーにて講演・早稲田大学19号館710号室にて |
2017 | 平成29年10月27日 | 秀林文化財団主催にて 光州市立美術館主催光展選抜作家招待展開催 金熙秀記念アートセンター河正雄ギャラリーにて |
2017 | 平成29年10月27日 | 秀林美術賞受賞式・SOORIM NEW WAVE2017前夜祭公演 |
2017 | 平成29年10月28日 | 社団法人光州広域市コムドリ奉仕会主催 第17回大祝祭開幕式参席・功労賞受賞 |
2017 | 平成29年10月30日 | 第42回霊岩郡民の日式典参席 |
2017 | 平成29年10月30日 | 河正雄コレクション名品選「収集・そして記憶」展開幕式(期間10月27日~2018年3月4日) |
2017 | 平成29年10月31日 | 秀林文化財団2017年第2回理事会にて2月8日付にて理事長辞職承認される |
2017 | 平成29年10月31日 | 秀林文学賞授賞式・連合ニュース本社にて |
2017 | 平成29年10月31日 | 大洋河大洲会長功績碑除幕式・霊岩にて |
2017 | 平成29年11月12日 | ポール・ラッシュ博士生誕120周年記念コンサート参席・北杜市八ヶ岳やまびこホール |
2017 | 平成29年11月16日 | 2017年学聖王仁博士追慕宣揚会 上野公園王仁博士碑参拝・韓国社団法人韓日文化親善協会主催 |
2017 | 平成29年11月24日 | 第17回河正雄青年作家招待「光展」開幕式(12月19日~2018年2月25日) |
2017 | 平成29年12月9日 | 北杜市市制13周年記念式典市制功労表彰受ける・北杜市八ヶ岳やまびこホール |
2017 | 平成29年12月11日 | 新制中学校教育法制定70周年記念講演「母校の70年と私」・生保内中学校 |
2017 | 平成29年12月12日 | 第17回河正雄招待作家「光展」開幕式(12月19日~2018年2月) |
2017 | 平成29年12月12日 | 私塾清里銀河塾と田沢湖歴史再発見塾交流研修会 田沢湖図書館 |
2017 | 平成29年12月15日 | 済州道立美術館主催「河正雄Collection 宋英玉生誕100周年展」開幕式(会期2017年12月14日~2018年3月18日)済州道知事感謝碑受ける |
2018 | 平成30年1月15日 | 協同病院入院して大腸ポリープ3ヶ所手術 |
2018 | 平成30年1月16日 | 姪水谷礼子葬儀(享年46歳)川口駅前葬祭センター |
2018 | 平成30年1月20日 | 李洛淵首相、霊岩郡立河正雄美術館来館 |
2018 | 平成30年1月29日 | 光州視覚障碍者連合会金甲柱会長出版記念会出席 |
2018 | 平成30年3月7日 | 仙北市立田沢湖図書館「河正雄文庫常設展示室」リニューアルテープカット・講演会 |
2018 | 平成30年3月16日 | 秀林校歌(作詞:河正雄 作曲:梁邦彦)届く |
2018 | 平成30年3月20日 | 広島県呉市 舟橋素貞女史訪問 |
2018 | 平成30年4月2日 | 秀林文化財団主催金熙秀記念秀林アートセンター河正雄ギャラリーにて河正雄コレクション張順玉作家招待「お母さん何してるの展」開幕式(期日:2018年6月29日まで) |
2018 | 平成30年4月3日 | 光州市立美術館分館河正雄美術館主催河正雄コレクション「呉日回顧展」開幕式(期間:2018年4月2日~6月2日まで) KBCテレビ放送インタビュー |
2018 | 平成30年4月4日 | 霊岩郡立河正雄美術館主催河正雄コレクション「現代美術巨匠展」開幕式(期間:2018年4月4日~7月1日まで) 「霊岩100年の記録展」(期間:2018年4月4日~9月30日) |
2018 | 平成30年4月5日 | 霊岩王仁文化祭(桜まつり)開幕式 霊岩王仁公園にて |